埼玉県立坂戸西高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼玉県立坂戸西高等学校は、埼玉県坂戸市にある埼玉県立の高等学校。 通称は「坂西」、「西高」。
埼玉県坂戸市四日市場101。最寄駅は東武東上線の西大家駅徒歩で8分。
目次 |
[編集] 学校生活
[編集] 授業
単位制高校としての授業が実施されている。
[編集] 文化祭
「さつき祭」 フィナーレは一般の人には公開していないが、2004年より野球部を 引退した生徒によるマッスルボーイズが行われている。短パン一枚だけを纏い 体を楽器として使い、音楽と融合させた笑いあり涙ありのすごい奴ら スペシャルゲストとして先生等が参加することもある。 この高校の生徒にならないと見れない。
[編集] 部活
運動部20、文化部18 伝統的に男子バレーボール部、野球部、弓道部、吹奏楽部の活躍が目覚しい。 男子バレーボール部は全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場9回、全国高等学校バレーボール選抜優勝大会出場4回、関東大会出場19回を誇る、県内有数の名門校である。 野球部は2002年(平成14年)に全国高等学校野球選手権埼玉大会で決勝まで進み準優勝をした。
[編集] 体育祭
騎馬戦をやる県内でもめずらしい風習をもつ。騎馬戦の大将が騎馬に乗りこうじょうを述べ、エールを贈る。 文化祭の閉会式のときに短パン一枚ではだしで握りこぶしをつくりえ~~~~さ~~と叫びながら 握りこぶしを片方天高く持ち上げます。そして豪快にえっさ えっさえっさっさとさけびながら 両手を振ります。
[編集] 著名な卒業生、スポーツ選手、教員
[編集] 芸術・文化
- 石橋和己 日本大学芸術学部卒業 映画音楽家、作曲家
- 倉元幸二 タレント大川興行メンバー
[編集] スポーツ
- 萩原秀雄 日本バレーボール協会男子日本代表チーム強化委員長
- 佐藤充 日本体育大学卒業 現中日ドラゴンズ投手
- 名倉雅弥 法政大学卒業 1987年世界陸上選手権、昭和62年に現役高校生ながら、400メートルリレー走3走として世界陸上選手権に出場した。