多々羅大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
路線規格 | |
路線名 | 国道317号(西瀬戸自動車道) |
道路区分 | 第1種第3級 |
車線数 | 4車線 |
設計速度 | 80km/h |
規制速度 | 70km/h |
多々羅大橋(たたらおおはし)は、日本の瀬戸内海にかかる世界最長の斜張橋で、広島県生口島と愛媛県大三島を結ぶ。3径間連続鋼箱桁斜張橋。
[編集] 概要
- 歩行者道、バイク道が併設されている。
- 風速15mで歩行者道、バイク道の通行止め、及び自動車専用道路部の2輪通行止めと4輪が50km/h規制となる。
- 風速25mで自動車専用道路部が通行止めとなる。
- 計画当初は吊橋の予定であったが、架橋技術の進歩と景観を配慮した斜張橋へ設計が変更された。
- 鳴き龍現象。塔の下の歩道で手を叩くと日光東照宮の鳴き龍のように反響する。塔の形状からくる現象。