多木化学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 675-0124 兵庫県加古川市別府町緑町2番地 |
設立 | 1918年12月13日 |
業種 | 化学 |
代表者 | 多木隆元 |
資本金 | 21億4,700万円 |
決算期 | 12月 |
外部リンク | http://www.takichem.co.jp/ |
多木化学(たきかがく)は兵庫県加古川市別府町に本社を構える複合肥料・化学品製造企業。1885年創業。
[編集] 会社概要
日本で初めて人造肥料を開発した企業。一般的にはJA向けの製品が多いが「タキポリン」や「マグホス」といった複合肥料製品はホームセンター等で扱われており、農業や園芸や関連する製品を数多く生産している。土壌改良材でも数多くの製品を持つ。
二本の鍬の柄を重ね合わせたマーク(神代鍬)は同社の登録商標であり、農村部では昔ながらのホーロー看板が店の軒先に取り付けられているところも多い。
同社の本社が加古川市にあり、隣の姫路市に蔵を構える壺坂酒造に原料である山田錦を同社の肥料(「しき島6号」と「タキポリン」と「マグホス」使用)で育成したことなどの経緯から、同社の登録商標である二本の鍬をあしらった「神代の鍬」という大吟醸酒が発売されている(「神代の鍬」は下記の外部リンクからのみ通販で購入可能)。
- 本社所在地 兵庫県加古川市別府町緑町2番地
- 東京支社 東京都中央区銀座7丁目14番4号