大竜忠博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大竜 忠博(だいりゅう ただひろ、1960年9月30日 - )は、大阪府大阪市西成区出身で大鵬部屋(現在の大嶽部屋)所属の元大相撲力士。本名は佐藤忠博(さとう ただひろ)、旧姓は永本(ながもと)、帰化前は黄忠博(ファン チュンパク)。身長181cm、体重156kg。得意手は左四つ、寄り。最高位は東十両4枚目(1994年11月場所)。現在は年寄・二子山。
目次 |
[編集] 来歴
中学卒業後、知人の紹介で大鵬部屋に入門し1976年5月場所に初土俵を踏んだ。1979年7月場所に弱冠18歳で幕下に昇進したが、幕下上位の壁を破れず9年近く幕下で苦労した。1988年3月場所に十両に昇進。8勝7敗と勝ち越し、十両に定着した。怪我もあり、何度か幕下に陥落したが、左四つ得意で1994年11月場所には自己最高位の東十両4枚目まで番付を上げた。幕内昇進の期待も有ったが6勝9敗と負け越し入幕はならなかった。1995年5月場所中に右膝を故障。途中休場し翌7月場所に幕下に陥落した。それ以降、2回十両に復帰したが右膝の調子が思わしくなく2回とも負け越し幕下に陥落している。1997年7月場所を最後に現役を引退。当時の規定では十両連続20場所、又は十両通算25場所以上経験した力士が年寄を襲名することが出来たたため年寄・大嶽を襲名した。年寄・佐ノ山、年寄・山響を経て現在は年寄・二子山を襲名し、大嶽部屋の部屋付きの親方として後進の指導に当たっている。
[編集] 成績
- 生涯成績:555勝509敗28休(127場所)
- 十両成績:173勝195敗7休(25場所)
[編集] 改名歴
- 永本 忠博(ながもと ただひろ)1976年5月場所~1979年7月場所
- 永本 忠晴(-ただはる)1979年9月場所
- 永本 忠博(-ただひろ)1979年11月場所
- 永本 忠晴(-ただはる)1980年1月場所
- 永本 忠博(-ただひろ)1980年3月場所~9月場所
- 大竜 忠博(だいりゅう-)1980年11月場所~1982年5月場所
- 大竜 忠晴(-ただはる)1982年7月場所
- 大竜 忠博(-ただひろ)1982年9月場所~1997年7月場所
[編集] 年寄変遷
- 大嶽 忠博(おおたけ ただひろ)1997年7月~2002年9月
- 佐ノ山 忠博(さのやま-)2002年9月~2005年4月
- 山響 忠博(やまひびき-)2005年4月~2006年12月
- 二子山 忠博(ふたごやま-)2006年12月~