佐ノ山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐ノ山(さのやま)とは、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、初代・佐野山が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。大関・千代大海も取得済。
[編集] 佐ノ山の代々
- 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 | 引退時しこ名 | 最高位 | 所属部屋 | 襲名期間 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
初代 | 佐野山條助 | --- | --- | ||
2代 | 宮城野丈助 | 前2 | 佐野山部屋 | ?-1783年頃?(死去) | |
3代 | 栗谷川治良吉 | --- | --- | ||
4代 | 伊吹山平太夫 | --- | --- | ||
5代 | 鴻ヶ峰庄兵衞 | 前2 | 友綱-出羽海部屋 | 1806年3月-1813年頃? | 二枚鑑札 |
6代 | 総ヶ関荒五郎 | 下9 | 桐山-宮城野部屋 | 1846年11月-1858,59年? | |
7代 | 佐野山幸吉 | 前1 | 佐野山-桐山部屋 | 1859年1月-1900年9月(死去) | 二枚鑑札 |
8代 | 朝汐太郎 (初代) | 大関 | 押尾川-高砂部屋 | 1901年1月-1920年8月(死去) | 二枚鑑札 |
9代 | 碇潟夘三郎 | 前4 | 草風(京都)-出羽海部屋 | 1922年5月-1928年3月(死去) | |
10代 | 朝響信親 | 前2 | 佐ノ山-高砂部屋 | 1929年9月-1960年2月(死去) | |
11代 | 國登國生 | 小結 | 高砂部屋 | 1961年5月-1990年4月(定年退職) | |
12代 | 大乃花武虎 | 前13 | 大鵬部屋 | 1990年9月-1994年3月 | 借株、16代尾上に名跡変更 |
13代 | 若獅子茂憲 | 小結 | 二子山部屋 | 1995年11月-1996年7月(廃業) | 借株 |
14代 | 鬼雷砲良蔵 | 前4 | 高田川部屋 | 1996年7月-1997年11月 | 借株、17代山響に名跡変更 |
15代 | 小錦八十吉 | 大関 | 高砂部屋 | 1997年11月-1998年9月(退職) | |
16代 | 大竜忠博 | 十4 | 大鵬部屋 | 2002年9月-2005年4月 | 借株、19代山響に名跡変更 |
17代 | 朝乃翔一 | 前2 | 若松部屋 | 2005年4月-2005年8月 | 借株、14代関ノ戸に名跡変更 |
18代 | 蔵玉錦敏正 | 前1 | 伊勢ノ海-鏡山部屋 | 2005年8月- | 借株 |