大貫惇睦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大貫 惇睦(おおぬき よしちか、1947年9月1日 - )は、日本の物理学者。京都大学工学部金属加工学科卒業、同大学院修士課程修了。東京大学理学研究科物理学専攻博士課程修了。埼玉工業大学、筑波大学を経て、現在は大阪大学教授。21世紀COEプログラム「究極と統合の新しい基礎科学」拠点リーダー。
専門は物性物理学で、特に重い電子系の物性を実験的に研究している。最大の業績として、絶対零度でも磁気秩序を起こさないCeCu6という物質を発見したことがある。
通常、磁性を持つ不純物が含まれる金属物質は、近藤効果により低温で電気抵抗が増していく。これに対しCeCu6は、逆に絶対零度の極低温で電気抵抗が減少するというユニークな特性を持つ。この特性から、CeCu6は重い電子系の典型物質とされ、重い電子系の超伝導や磁性の性質を調べる上で貴重な研究材料となった。