宮本昌孝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
宮本昌孝(みやもと まさたか、1955年9月11日-)は日本の時代小説作家、SF作家。日本SF作家クラブ会員。骨太な作風でありながら、にじみでるユーモアに特徴がある。静岡県浜松市出身。
[編集] 経歴
日本大学芸術学部在学中から作家を志す。1980年に卒業後、アニメ脚本家、漫画原作者などに従事し、一時期は虫プロ、すがやみつる事務所に所属していた。アニメ脚本としてはスプーンおばさんがある。
1987年、『失われしものタリオン1 漂流の美剣』(原作田中光二 ハヤカワSF文庫)で作家デビューをはたす。
タイムスリップという古典的なSFテーマを時代小説の筆致で書ききった『もしかして時代劇』がターニングポイントとなり、以後は時代小説、歴史小説の分野を中心に作品を発表。斉藤道三の若き日を描く『ふたり道三』、痛快チャンバラ小説『剣豪将軍義輝』などが好評を博す。現在も精力的に活躍中である。
NHK大河ドラマのファンであり、大河ドラマを回顧する文章「私、大河ドラマの味方です」を著したこともある。
[編集] 主な作品
- 「失われしものタリオン」シリーズ
- 全盲、聾唖の戦士タリオンを描くヒロイックファンタジー。1991年に発行された第11作『失われしものタリオン 地の底から』が最新。未完
- 旗本花咲男
- 陣借り平助
- こんぴら樽
- 北斗の銃弾
- 剣豪将軍義輝
- 義輝異聞 将軍の星
- ふたり道三
- 影十手活殺帖
- 青嵐の馬
他多数