富士通パソコンシステムズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士通パソコンシステムズ(ふじつう-)は富士通株式会社関連のソフトウェア開発会社。2004年4月1日付けで株式会社富士通プライムソフトテクノロジ社に吸収合併され、現在は存在しない。
尚、吸収合併された株式会社富士通プライムソフトテクノロジ社も2005年7月1日富士通株式会社に簡易合併され、サポート業務を富士通ソフトウェアテクノロジーズ社に引き継ぎ現存しない。
富士通パソコンシステムズでは、FM-TOWNS のOS TOWNS-OS の開発や周辺ソフト、一般向けとして教育用ソフト、パソコン用ゲームソフト、コンシューマーゲームソフトを販売していた。
主な発売ゲームソフトとしては
- アメリカ横断ウルトラクイズ(1994年 Windows3.1版/Macintosh版/FM TOWNS版)
- パニクック(1995年 Windows95版/Macintosh版)
- もうぢゃ(1995年 Windows95版/Macintosh版)
- パニクック(1995年 Windows95版/Macintosh版)
- ウェルネス・ヨーガ(1995年 Windows95版/Macintosh版)
- アメリカ横断ウルトラクイズct.2福沢アナ編(1995年 Windows95版)
- Vivide-Vavide(1995年 Windows95版/Macintosh版)
- 全国高等学校クイズ選手権(1996年 ハイブリッド版(Windows95/Macintosh両対応))
- 100万円クイズハンター(1996年 Windows95版/1998.12.3PlayStation版)
- アタック25(1997年 Windows95版/1997年PlayStation版)
- F-BASIC V6.3(Windows95版) Basic資産をWindows上で動作
- プリズムコート(1998年 PlayStation版)
等主にテレビのクイズ番組のゲームやパズルゲームを多数発売していた。
晩年は、「100万円クイズハンター」、「アタック25」等をプレイステーションにも展開し、プレイステーション版を中心に発売した。
又、ゲーム以外にもタッチおじさんロボットや“ハローキティ”型のマスコットロボットといった遊びグッズも発売した。