富沢駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富沢駅(とみざわえき)は、宮城県仙台市太白区にある、仙台市営地下鉄南北線の駅である。南北線における南の終点。富沢駅の南には地下鉄の車両基地があり、列車はそちらから回送されてくる。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線の高架駅で、南で名取川の支流笊川に面する。ホームは3階にある。泉中央駅とは違い、片方は降車専用ホームとなっているので、電車がそのまま折り返すことは無い。降車専用ホームを出た列車は、奥の線路で待機し、数分後に泉中央行きとして2番線に入る。
- 2006年12月18日午前6時頃、この引き込み線で脱線事故が生じたため、富沢駅-富沢車庫間が不通となる。
- 事故発生時、富沢駅-泉中央駅間で6編成が運転しており、終日6編成での運行を余儀なくされた。(通常12編成で運行)
- その為、終日ダイヤに大きな乱れが生じた。
[編集] 駅周辺
線路は駅から約400メートル北で地下に入る。南では高架の線路が笊川を越えて車両基地に向かう。駅の東が大野田、西が富沢で、平地の住宅地である。近辺では中層住宅が増え、都市開発が進んでいる。
[編集] その他
- 開業前の仮称は泉崎、旧住居表示の「富沢字泉崎前」から。
- 仙台市体育館の前にあるため、駅名の下に*仙台市体育館前とかいてある。
- 秋保電気鉄道に同名の駅があったが、後に西多賀駅に改称している。
- 2007年度から、駅の改良工事が行われる予定。
- ホームのエレベータ出口が改札外にあるため、エレベータ利用者は、駅員の補助が必要。このことも改良工事の遠因になっている。
[編集] 歴史
[編集] 利用状況
- 2005年度(平成17年度)
- 1日平均乗車人数:5,769人
[編集] 隣の駅
- 仙台市営地下鉄
- 南北線
- 長町南駅 - 富沢駅