小牧近江
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小牧近江(こまきおうみ、1894年5月11日-1978年10月29日)は、秋田県秋田市土崎(つちざき)港生まれの翻訳家・社会運動家。本名、近江谷駧(おうみやこまき)。父は代議士近江谷栄次。
東京の暁星中学中退後、明治43年、第1回万国議員会議に出席する父に連れられてフランスに渡り、パリ大学法学部入学、大正7年同卒業。同地でクラルテ運動に参加した。日本大使館に勤務し、帰国後、革命歌「インターナショナル」を日本で初めて訳詩。佐々木孝丸訳の先駆けとなった。小学校時代の旧友と『種蒔く人』を創刊。無産階級文化運動に従事したが、戦時中はフランス領インドシナで民族解放運動に関わった。戦後は文筆を主とし、鎌倉に居住し、平和運動に参加した。昭和24年、中央労働学院教授、同26年、法政大学教授、中央労働学院院長。シャルル・フィリップ全集やバルビュスの翻訳を残し、回想記を執筆した。