山口崇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口 崇(やまぐち たかし、本名:山口 崇允(たかよし)1936年11月17日 - )は日本の俳優・尺八奏者・民話研究家。兵庫県三原郡西淡町(現在の南あわじ市)出身。長男は俳優の山口太郎。
[編集] 来歴・人物
早稲田大学教育学部出身で、学生時代、同学部学生自治会委員長。
俳優業を行いながら1978年9月に降板した田宮二郎の後を受けて「クイズタイムショック」の二代目司会者として有名になり、1986年の888回の最終回まで司会を行った。時代劇大岡越前では徳川吉宗役を長年演じていた。また、民話にも尺八にも造詣を持ち、ドラマで、尺八を披露をし、近年は俳優業よりも、長年のライフワークであった民話研究家としての活動に比重をおいている。また、年に1回、家族で尺八演奏会を行っている。
[編集] 主な出演作品
- 風と雲と虹と(平貞盛)
- 御宿かわせみ(畝源三郎)
- 大岡越前(徳川吉宗)
- 天下御免(平賀源内)
- 新書太閤記(豊臣秀吉)
- 影同心(更科右近)
- はやぶさ新八御用帳(南町奉行・根岸肥前守鎮護)
- 古畑任三郎(石黒賢の回の天神大学教授役)
- 水戸黄門 高松藩主松平頼常(第12部・1981年)、淀屋辰五郎(31部、1000回記念スペシャル・2003年)
- 炎の旅路(小泉健造)