山口県道40号豊浦清末線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口県道40号豊浦清末線(やまぐちけんどう40ごうとようらきよすえせん)は、下関市豊浦町川棚と下関市清末五毛1丁目を結ぶ主要地方道。もともとは山口県道259号豊浦清末線だったが、1993年の主要地方道昇格で主要地方道に昇格し、県道番号が変更された。
- 起点:下関市豊浦町川棚(国道191号交点)
- 終点:下関市清末五毛1丁目(国道491号・山口県道33号下関美祢線交点)
- 総延長:
目次 |
[編集] 通過市町村
- 下関市
[編集] 地理
- 烏山工芸館
- 川棚温泉(瓦そば)
- 内日(うつい)ダム
[編集] 接続道路
- 国道191号(下関市豊浦町川棚)
- 山口県道261号豊浦久野線(下関市豊浦町川棚)
- 山口県道244号下関川棚線(下関市豊浦町川棚)
- 山口県道34号下関長門線(下関市内日下で重用)
- 国道491号・山口県道33号下関美祢線(下関市清末五毛1丁目)
[編集] 備考
- 下関市豊浦町川棚~下関市内日上間にある石畑峠は長い間自動車通行不能だったが、2000年11月に解消された。石畑峠から川棚に下る道からは響灘が眺められる。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 山口県道 | 下関市