山本建三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本 建三(やまもと けんぞう、1925年 - )は写真家。大阪府高槻市出身。日本写真家協会会員、日本広告写真家協会会員、フォト禅主宰。
1949年、立命館大学文学部卒業。株式会社湯浅電池に勤務する傍ら撮影活動を始める。日本を代表する風景写真家で、数多くの写真集を出版するほか、首都圏を中心に毎年個展を開くなど活躍。
[編集] 主な著書
- 「京の竹」(光村推古書院)
- 「京 — Serenity — 京都の魅力」(光村推古書院)
- 「京洛四季 — 山本建三写真集」(日本カメラ社)
- 「京洛和歌」(日本カメラ社)
- 「信州安曇野 — 山本建三写真集」(日本カメラ社)
- 「奥飛騨山河 — 山本健三写真集」(日本カメラ社)
- 「古都愁麗 — 山本建三写真集」(竜求堂)
- 「嵯峨野紀行 — 山本建三写真集(10)」(東方出版)
- 「京都 — 写真名所図絵」(光村推古書院)
- 「京の撮影マップ(東山・醍醐)」(淡交社)