山梨県道6号甲府韮崎線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山梨県道6号甲府韮崎線(やまなしけんどう6ごう こうふにらさきせん)は、山梨県甲府市から同県韮崎市までを結ぶ県道(主要地方道)である。
2004年までは甲府敷島韮崎線(こうふしきしまにらさきせん)という名称であったが、同年9月1日に中巨摩郡敷島町が合併して甲斐市となったことに伴い改称された。
目次 |
[編集] 通過自治体
- 甲府市 - 甲斐市 - 韮崎市
[編集] 特徴
甲府中心街を起点とし、甲斐市敷島・双葉地区を横断して韮崎へ向かう道路。国道20号などと並んで、直接接続はしていないものの韮崎インターチェンジや甲府昭和インターチェンジを結ぶ幹線道路となっており、朝夕を中心に渋滞しやすい。
[編集] 交差する道路
- 山梨県道106号(甲府市丸の内・県庁前交差点)
- 山梨県道104号(甲府市朝日5丁目交差点)
- 山梨県道7号(甲府市緑ヶ丘・グランド入口交差点~千塚交差点 まで重複区間)
- 山梨県道111号(甲府市緑ヶ丘・グランド入口交差点)
- 山梨県道106号(甲斐市中下条・東町交差点)
- 山梨県道25号(甲斐市中下条・西町交差点)
- 山梨県道101号(甲斐市中下条・西町交差点)
- 山梨県道616号(甲斐市竜地)
- 国道20号(甲斐市下今井、甲斐市田畑、韮崎市本町3丁目)
[編集] 沿線施設
[編集] 別名
- 山の手通り
- 青梅街道 山梨県甲府市(山崎交差点)~山梨県甲府市(十郎橋西交差点)