岩手医科大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩手医科大学(いわていかだいがく、英字表記:Iwate Medical University)は、岩手県盛岡市にある私立大学。1901年に私立岩手医学校として創設され、1947年に岩手医科大学と改名した。岩手県内唯一の医師・歯科医師養成機関、東北地方で唯一の私立医学部である。 2007年の薬学部増設により、医歯薬3学部をすべて有することになった(他大では日本大学、昭和大学など)。
目次 |
[編集] 沿革
- 1901年 私立岩手医学校設立
- 1912年 廃校
- 1928年 私立岩手医学専門学校設立
- 1947年 岩手医科大学に改名
- 1960年 大学院医学研究科設置
- 1965年 歯学部開設
- 1966年 岩手歯科技工士学校開設
- 1983年 大学院歯学研究科開設
- 1976年 岩手歯科技工士学校を岩手歯科技工専門学校に名称変更
- 1980年 岩手県高次救命救急センター開設
- 1990年 社団法人日本アイソトープ協会と共同で陽電子核医学研究施設サイクロトロンセンターを開設
- 1993年 国からの移譲を受けて附属花巻温泉病院を開設
- 1997年 岩手医科大学附属循環器医療センター開設[1]
- 2001年 岩手県高次救命救急センター 高度救命救急センターへ昇格[2]
- 2004年 岩手県より岩手県立衛生学院を移管し、岩手医科大学歯科衛生専門学校へ
同時に岩手歯科技工専門学校を岩手医科大学歯科技工専門学校へ名称変更
- 2007年 薬学部開設。矢巾キャンパス竣工。
[編集] 学部
[編集] 大学院
[編集] 特徴
- 岩手県の国公立大学である岩手大学・岩手県立大学には医学部・歯学部・薬学部がないため、医学部の推薦入試では、県内の高校出身者に募集人数の面で優遇処置がある(医学系私立大学で地元優先の枠を設ける大学は、自治医科大学をのぞいて唯一)。
[編集] 大学関係者と組織
[編集] 大学関係者一覧
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 岩手県の大学 | 日本の私立大学 | 大学関連のスタブ項目