島根県立出雲商業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県立出雲商業高等学校(しまねけんりついずもしょうぎょうこうとうがっこう)は、島根県出雲市大津町にある高等学校である。
愛称(または略称)として、(特に校内において)出商・いずしょう・IZUSHOなどと呼ばれる。学園祭は斐桜祭(ひおうさい)と呼ばれ、卒業生会は斐水会(ひすいかい)と称されるが、これは校地のそばを斐伊川(ひいかわ)が流れるからだと思われる。
目次 |
[編集] 所在地
[編集] 沿革
- 大正7年(1918年) 今市町外五村学校組合立実業学校
- 昭和24年(1949年) 島根県立出雲産業高等学校(商業・工業・農業)となる
- 昭和28年(1953年) 農業科分離→島根県立出雲農林高等学校
- 昭和37年(1962年) 工業科分離→島根県立出雲工業高等学校
- 昭和38年(1963年) 島根県立出雲商業高等学校となる
[編集] 設置学科
- 全日制
- 商業科
- 国際経済科(現在募集停止)
- 情報処理科
[編集] 校訓
明知・友愛・奉仕・至誠