平川市循環バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平川市循環バス(ひらかわしじゅんかんばす)は、青森県平川市のうち、旧南津軽郡平賀町域を走る路線バスのことである。
目次 |
[編集] 概要
弘南バスの前身に当たる弘南鉄道自動車部が平賀町内の路線を初め、その後、弘南バスへと引き継がれた。しかし利用者数の減少から赤字になり、子会社の弘南サービスへ移管し経費削減を目指した。しかし状況は変わらず平賀町は毎年、路線へ赤字補填金を拠出していた。
そこで平賀町は2004年4月1日から既存路線と平賀病院患者送迎バスを統合し、新たに循環バスとして再出発することにした。これにより各路線の運行間隔を30~60分間隔のわかりやすいダイヤとした。運行は弘南サービスに委託。
しかし利用状況が好ましくなかったことから、2005年4月1日からは大幅に減便した。
なお、2006年4月1日より弘南サービス平賀営業所が弘南バス移管されたため、弘南バスへの委託となった。
[編集] 運行委託会社・営業所
- 弘南バス平賀営業所
[編集] 運行路線
- 杉館・松崎線
- 岩館・大坊線
- 唐竹・広船線
- 新屋・尾崎線
[編集] その他
- 運賃は100円。
- 弘南バス回数券・定期券は利用できない。
[編集] リンク
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 東北地方の自治体バス | 青森県の交通 | 弘南バス