幽霊坂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幽霊坂(有礼坂、ゆうれいざか)は、東京都港区三田四丁目にある坂。月の岬を東西に上る通りである。国道1号から登り、聖坂と交差し終わる。
左右に寺院が並び、途中から勾配はかなりきつくなる。昭和40年代まで坂上から三田 (港区)、麻布方面が一望できた。御田小学校への通学路に当たり、近年歩道が完備されたがガードレールまでは設置されていない。
目次 |
[編集] 地名の由来
- 「幽霊坂」については坂の側には寺院が並び幽霊が出そうな寂しい様子を形容したという説。
- 「有礼坂」については明治時代、文部大臣・森有礼(もり ありのり)の屋敷が付近にあったからという説がある。しかし定説ではない。むしろ単純に「幽霊」のイメージを嫌って森有礼にこじつけたと考えるほうが自然であろう。
[編集] 寺
江戸末期には坂上に向かって左に
- 随応寺(現存)
- 正泉寺
- 仙翁寺(現存)
- 實相寺(現存)
右には
- 長松寺(坂より忍願寺脇を入った場所に現存)
- 称讃寺
- 玉鳳寺(現存)
- 正覚寺(現存)
が並んでいた。
[編集] 東京の幽霊坂(ゆうれいざか)
- 幽霊坂 文京区 目白台二丁目(日本女子大学わき)
- 幽霊坂 港区 三田四丁目(前述)
- 幽霊坂 千代田区 損保会館前
- 幽霊坂 千代田区 ニコライ堂:北側
- 幽霊坂 新宿区 牛込弁天公園:南側
- ゆうれい坂(幽霊坂) 品川区 品川ろう学校前(南品川五丁目)
この坂の名をモティーフにしたホラー小説「ゼームス坂から幽霊坂」(吉村達也)双葉社がある。