ノート:広角打法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 広角打法の打者の例について
ここに例示する基準とは何でしょうか?
- 打率
- 安打時の打球方向
王貞治氏だってたまにはレフト方向にヒットを打っています。--usiminas 2006年8月22日 (火) 06:45 (UTC)
- 文中にある広角打法をする印象のある選手、ってことになってしまいますかね・・・。王の場合は王シフトが置かれるくらいですから、とても広角打法の印象があるとは言えませんし。村田や清原なんかは、下の方にある「パワプロ」の広角打法がついてるからみたいですが。totti 2006年8月23日 (水) 05:32 (UTC)
-
- 「広角打法をする印象のある選手」ではあまりに漠然としてますよね。私が「王も現役時代、時には左方向にヒットやホームランを打った」ので、「意外と広角に打てるのだなぁ」と「印象を持った」ことを理由としてここに挙げることができてしまいます。百科事典なのですからもう少し客観的な基準が必要な気がします。例えば「”パワプロ”に広角打法マークのある選手」でも(「印象」よりはよほど客観的です)いいのですよ。そうしたら「その基準では・・・」という意見も出てきて議論になろうかとは思いますが、現状よりはマシでしょう。--usiminas 2006年8月23日 (水) 06:09 (UTC)
(賛成)選手名を挙げること自体無意味。百科事典として不適。即時削除を提案したい。--211.14.88.4 2006年9月11日 (月) 02:35 (UTC)
-
-
- はい、usiminasさんの言っていることはもっともです。印象というのはまずいと思いつつまぁこの項目を立てちゃったわけですが(おいおい)、この項目に広角打法の打者の例を載せている理由は、文章でイマイチ理解できなかった人たちに「あぁ、この人達みたいなのが広角打法か!」って思って欲しくて載せてるんです。となると、データなんかじゃなくて、万人の印象の方がそれができやすいかな、とも思うわけです。百科事典的でないのはもちろん分かっていますが・・・。パワプロの広角打法&流し打ちの特殊能力は、データ以上にほぼ「印象」から来てるので、結構いい基準になるかもしれませんね。ただ、パワプロの能力は(特に現役選手ですが)年々変わるんで、数年間その特殊能力を保持してる選手・・・みたいな感じになりますね。totti 2006年8月23日 (水) 13:24 (UTC)
-
打球方向なんかは、ある程度調べたら分かるはず(どこかの選手カタログあたりで見た気が・・・)なことと、「広角に打てる≠常に広角に打つ」なことを考えると、単純に、方向別ヒット数と本塁打数を基準にすべきではないでしょうか?正直、プロレベルになると大抵の選手は広角に打てるはずです。打順や状況、ヒットにできる確率でそうしないだけなんで、広角に打てる=広角打法の選手とすると、ほとんどのプロ野球選手の名前が挙がってしまうと思います。
あと、参考に「パワプロの広角打法選手」という項目を作ることには反対しません。Fuji 3 2006年11月4日 (土) 04:17 (UTC)
- 手元にあった「江川卓スカウティングレポート2000」に方向別安打数はついてました(安打なんで打球方向とは完全に一致しませんが、おおむね同一視していいと思います)。現在広角打法打者として載っている選手の成績だと
- 清原(L24(9)、C24(4)、R10)
- 二岡(L40(8)、C36(4)、R34(6))
- 松中(L22(1)、C25(3)、R57(19))
- 中村(L50(17)、C43(8)、R36(6))
- 金本(L21(4)、C33(8)、75(22))
- 小笠原(L32(2)、C49(11)、R63(12))
- 清原なんかは右方向に大きな当たりを打つことがあるので広角のイメージがありますが、ヒットの比率はそれほど広角ではなく、松中や金本辺りはむしろプルヒッターです。1999年のデータなんで現在とは異なっている可能性もありますが、まぁ取捨の基準にはなるかと。ちなみに
- イチロー(L32(4)、C40(5)、R54(12))
- 載ってない選手では
- 田口(L40(8)、C37(1)、R47)
- この辺りの方がむしろ広角かな。Fuji 3 2006年11月23日 (木) 13:10 (UTC)
広角打法の定義ですが、私見ですと、単にセンター、逆方向への安打の割合が多いだけなら流し打ちの上手い選手。センター~逆方向に長打を打てる選手が広角打法だと思います。アウトコースの球を引っ張ってHRにするのが引っ張り打ちの打者(王とか松井秀喜)、逆方向にHRできるのが広角打ちの打者(落合やバース)と言うとわかりやすいですかね。
金本は個人的印象では引っ張りですね。ホームランの大半はライト方向。体勢を崩しながら右手一本でライトスタンドにホームランを打ったこともありますし。小久保はパのファンの間では引っ張り打ちで有名で、広角に打ってるのはむしろ同僚だった井口です。メジャーでもやはりライト方向のHRが多いですね。あと、谷なんかもHRこそレフト方向が多いですが右中間を割るような長打が多く、広角に打ち分けられる打者だと思います。
また、中村紀洋が広角打法に入らないのはおかしいと思います。中村はレフト、センター、ライトに打ち分けての一試合3HRを過去に二回やっています。世間的には振り回してて引っ張りのイメージがあるのかもしれませんが近鉄ファンの私に言わせると中村はライト方向の打球は多いですよ。
00-02年は上のデータよりもっとライト方向へのHRの割合は増えています。出身地別東西対抗戦でしたっけ?あの時も東京ドームの右中間に2HR打っています。シドニー五輪の時か予選かどっちかでもライトにHR。通算200号は福岡ドームで吉田修司のアウトコースのカーブをライトポール際に打ち込んだものです。変化球を逆方向に狙い打てる選手が広角打法でなくてなんだというのでしょう。中村はライトに長打を打つのにはどうすれば良いかと落合に教えを乞うており、落合に言わせるとボールを上から叩いてセンター方向に打つように右手で押し込めば自然と打球は右方向に飛ぶのだそうです。中村はライト方向へのホームランを自分自身の調子のバロメータにもしています。(ライトにHRが出だすと調子がいいらしい)
引っ張りの傾向の強い松井秀喜に関して、巨人時代最終年を除き江川は逆方向へのHRが出だすと「松井の場合逆方向へのHRは単なる振り遅れで、調子を崩している証拠です」と解説していました。
あと、広角打法の基準をパワプロに置くのは大反対です。パワプロの設定として独立項目を作るのなら良いと思いますが、個人的にパワプロの設定はおかしいです、現実とかけ離れていると思います。「ジャイロボール」が最たる例です。あれのせいで世間にはジャイロボールに対する誤解が多すぎます。江川がジャイロボーラーになってるのには笑ってしまいました。 ・・・何か言いたいほうだい言って申し訳ないです。竹光 2006年11月24日 (金) 0:07 (UTC)
- 私も広角打法の定義は竹光さんの言うようなものでいいと思います。ただ、打球の大きさを基準にするのは(記録の取得上)難しいし、長打かどうかは(HRを除いて)単純に打球方向による部分もあるので、シンプルに3方向の安打数のバランスで良いのではないかと思います。とりあえず各方向へのヒット数がその平均X%以内の範囲に収まっているという基準がいいかと。
- パワプロの広角は、その選定基準が不明な以上、記事の取捨基準にはできなませんが、制作サイドで何らかのデータを元に作成していることは考えられ、一つの参考として節を設けて記載することは問題ないと思います。Fuji 3 2006年11月27日 (月) 15:18 (UTC)
- (賛成)改名して記事ごとビデオゲームか何かのカテゴリーに入れられませんか?--Panpulha 2006年11月27日 (月) 15:34 (UTC)
- 広角打法自体はゲームの話ではないので、記事ごとビデオゲームカテゴリにするのは無理があるかと思います。Fuji 3 2006年11月29日 (水) 14:03 (UTC)
- そのことを考えて「改名して」と書きました(例えば「パワプロにおける広角打法」とか)。「野球の技術」としてここで本文を充実させていくのなら、パワプロのデータに依拠した選手名の羅列の意味が判らないし、そもそも「概要」の文章は主観記述に過ぎると思うのです。--Panpulha 2006年11月30日 (木) 04:53 (UTC)
- パワプロの記事にする場合は、単独記事にする必要自体ないと思います(パワプロの設定を後追いで書いていくだけのデータベースにしかならない)。パワプロの一覧はあくまで参考に過ぎず、不要な可能性もあると思っています。とりあえず、客観的なデータで一覧を書けば、それはそれで面白いと思いますが。Fuji 3 2006年12月1日 (金) 15:30 (UTC)
- そのことを考えて「改名して」と書きました(例えば「パワプロにおける広角打法」とか)。「野球の技術」としてここで本文を充実させていくのなら、パワプロのデータに依拠した選手名の羅列の意味が判らないし、そもそも「概要」の文章は主観記述に過ぎると思うのです。--Panpulha 2006年11月30日 (木) 04:53 (UTC)
- 広角打法自体はゲームの話ではないので、記事ごとビデオゲームカテゴリにするのは無理があるかと思います。Fuji 3 2006年11月29日 (水) 14:03 (UTC)
- (賛成)改名して記事ごとビデオゲームか何かのカテゴリーに入れられませんか?--Panpulha 2006年11月27日 (月) 15:34 (UTC)