徳島県道・香川県道7号美馬塩江線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳島県道・香川県道7号 美馬塩江線(とくしまけんどう・かがわけんどう7ごう みましおのえせん)は、徳島県美馬市から香川県高松市に至る主要地方道である。
- 陸上距離:km
- 起点:徳島県美馬市美馬町芝坂(交差点=徳島県道12号交点)
- 終点:香川県高松市塩江町安原上東(塩江橋東詰交差点=国道193号交点)
起点から美馬温泉まで、また奥の湯温泉から終点までの区間はほぼ1.5~2車線が確保されている。相栗峠を挟む区間は美馬市側に極めて狭小な区間が少しあるものの、ほぼ1.5車線が確保されている。美馬市美馬町から高松市中心部へは一応最短距離になるが、峠越えのロスが大きいため、時短効果は期待できない。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] 重複区間
[編集] 通過する自治体
- 徳島県
- 美馬市
- 香川県
- 高松市
[編集] 交差・接続している道路
- 徳島県道12号鳴門池田線(徳島県美馬市)
- 香川県道153号大滝上西線(香川県高松市)
- 香川県道154号久保谷塩江線(香川県高松市)
- 国道193号・国道377号・国道492号(香川県高松市)塩江橋東詰交差点
[編集] 橋梁
- 塩江橋(香川県高松市)香東川