徳川宗堯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳川 宗堯(とくがわ むねたか、宝永2年7月11日(1705年8月29日) - 享保15年4月7日(1730年5月23日))は、常陸国水戸藩の第4代藩主。父は讃岐国高松藩主・松平頼豊(宗堯は長男)。母は湯浅氏。正室は徳川吉孚の娘・美代姫。側室に岡島氏。子に宗翰、頼順。官位は従三位。左近衛権中将。参議。
幼名は軽麻呂。鶴千代。宝永6年(1709年)に先代藩主・徳川綱條の養嗣子となり、享保元年(1716年)に将軍・徳川吉宗から一字を賜って宗堯と名乗った。少年時代から英邁で知られており、享保3年(1718年)に綱條が亡くなると家督を継いで藩主となる。そして藩財政の悪化などで行き詰まっていた藩政を立て直そうとしたが、享保15年(1730年)4月7日に26歳の若さで若死にしたため、改革は失敗に終わった。後を子の徳川宗翰が継いだ。
有能で文人としても優れていたため、徳川光圀の再来と讃えられた。著書に、「成公文集」がある。
法名:源成公 俊徳院殿光蓬社照譽大廣 墓所:茨城県常陸太田市の瑞龍山。
[編集] 官職位階履歴
※日付=旧暦
- 1705年(宝永2)7月11日、誕生。軽丸(軽麻呂)を称す。
- 1709年(宝永6)、徳川綱条の養子となる。
- 1711年(正徳元)12月、世継ぎとなり、鶴千代と改める。
- 1714年(正徳4)5月、従四位上に叙し、左衛門督に任官。
- 1716年(享保元)12月18日、元服し、将軍徳川吉宗の諱を一字賜り、宗堯と名乗る。同日、正四位下に昇叙し、左近衛権少将を兼任。
- 1718年(享保3)10月15日、家督を相続し、水戸藩主となる。 12月1日、従三位に昇叙し、左近衛権中将に転任。
- 1720年(享保5)12月1日、参議に補任。
|
|