恒川惠市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
恒川惠市(つねかわ けいいち, 1948年-)は、日本の政治学者で、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は、比較政治学、ラテンアメリカ政治。
目次 |
[編集] 著書
[編集] 単著
- 『従属の政治経済学 メキシコ』(東京大学出版会, 1988年)
- 『企業と国家』(東京大学出版会, 1996年)
[編集] 共著
- (浦野起央・大隈宏・谷明良・山影進)『国際関係における地域主義――政治の論理・経済の論理』(有信堂高文社, 1982年)
- (細野昭雄)『ラテンアメリカ危機の構図――累積債務と民主化のゆくえ』(有斐閣, 1986年)
[編集] 編著
- 『アメリカ論(2)中南米』(放送大学教育振興会, 1991年)
- 『岩波講座開発と文化(6)開発と政治』(岩波書店, 1997年)
- 『民主主義アイデンティティ――新興デモクラシーの形成』(早稲田大学出版部, 2006年)