新房昭之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
この記事を編集される方は、まずノートをご覧ください。 |
新房 昭之(しんぼう あきゆき、1961年9月27日 - )は、日本のアニメーション監督。福島県出身。
目次 |
[編集] 来歴
アニメーターを経て、『からくり剣豪伝ムサシロード』で初の演出を手掛ける。主にスタジオぴえろ(現・ぴえろ)作品で演出を担当した後、1994年の『メタルファイター♥MIKU』で監督デビューをする。その後、しばらくはテレビアニメシリーズの監督業からは遠ざかり、『新・破裏拳ポリマー』『てなもんやボイジャーズ』などのOVA(オリジナルビデオアニメーション)作品を中心に手掛けていた。『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』はOVAシリーズ・テレビアニメシリーズ共に手掛けている。
2004年にテレビアニメシリーズ『魔法少女リリカルなのは』[1]『月詠 -MOON PHASE-』、OVA『コゼットの肖像』の3作品を一挙に発表。
近年はSHAFT作品の制作に携わることが多い。
[編集] 作風
演出面においては映像に影や静止画を多用する傾向が見られる。極端にコントラストをつけた奇抜で派手な色遣い(極彩色)、凝ったレイアウトを取るのが特徴である。『幽☆遊☆白書』74話「テリトリーを打ち破れ!!」(演出)や『The Soul Taker ~魂狩~』ではその独特の演出が顕著に表れている(詳細は『The Soul Taker ~魂狩~#作品構成』)。また、『月詠 -MOON PHASE-』での『8時だよ!全員集合』のコントを意識した演出や『ぱにぽにだっしゅ! 』での黒板の書き込みなど、映像の所々でジョークを交えた「小ネタ」を行うことも新房の演出の特徴として挙げられる。『ネギま!?』ではパロディを含んだ演出があった。
『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』(御堂まどか)から『ぱにぽにだっしゅ! 』(上原都)、そして『ネギま!?』(葉加瀬聡美)へと継承されている「おでこ光りネタ」のように、近年の監督作品ではネタを自作品内で継承している。黒板ネタにも旧作からの引用が含まれており、このように自作品を鎖のように繋いでゆく手法は個性的である。また、自作品の効果音も、同じものを使い続けていることが多い。
オープニングの文字(スタッフ・キャストなど)を出すときに、文字が降って来るような動きや、横にゆらゆらと揺れるような動きを使っていたり、スケジュールに制約のあるテレビアニメシリーズの中で、オープニング映像やエンディング映像、CMアイキャッチに使用する一枚絵を頻繁に変えてくるなど、多くの工夫が見られる。
尚、その演出方法には賛否両論ある。 (原作ファンに否定派が多い)
[編集] 主な参加作品
- うる星やつら(1981年、原画)
- ゲゲゲの鬼太郎 3作目(1985年、原画)
- 青いブリンク(1989年、原画)
- バオー来訪者(1989年、原画)
- からくり剣豪伝ムサシロード(1990年、演出・作画監督)
- 丸出だめ夫(1992年、演出)
- 幽☆遊☆白書(1992年、絵コンテ・演出)
- モンタナ・ジョーンズ(1994年、演出)
- メタルファイター♥MIKU(1994年、監督)
- 銀河お嬢様伝説ユナ OVA2(1995年、監督)
- NINKU -忍空-(1995年、演出)
- 魔物ハンター妖子 OVA第2話(1995年、監督)
- みどりのマキバオー(1996年、演出)
- 快傑ゾロ(1996年、絵コンテ・演出)
- お嬢様捜査網(1996年、監督)
- 新・破裏拳ポリマー OVA(1996年、監督)
- それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ OVA1(1996年、監督)
- それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコII OVA2(1997年、監督)
- でたとこプリンセス(1997年、監督)
- 支配者の黄昏 TWILIGHT OF THE DARK MASTER(1998年、監督)
- セイバーマリオネットJtoX(1998年、絵コンテ)
- それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ テレビアニメ(1999年、監督)
- てなもんやボイジャーズ(1999年、監督)
- The Soul Taker ~魂狩~(2001年、監督)
- とらいあんぐるハート~Sweet Songs Forever~ サウンドステージVA (2002年、演出)
- とらいあんぐるハート ~Sweet Songs Forever~(2003年、監督)
- コゼットの肖像(2004年、監督)
- 月詠 -MOON PHASE-(2004年、総監督)
- 魔法少女リリカルなのは(2004年、監督)
- ぱにぽにだっしゅ! (2005年、監督)
- ネギま!?春スペシャル!?(2006年、総監督)
- ネギま!?夏スペシャル!?(2006年、総監督)
- ネギま!?(2006年、監督)
- ひだまりスケッチ(2007年、総監督)
[編集] 脚注
- ^ 続編の『魔法少女リリカルなのはA's』『魔法少女リリカルなのはStrikerS』には参加していない(両作の監督は草川啓造)。