新潟県道7号新津村松線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟県道7号新津村松線(にいがたけんどう7ごう・にいつ・むらまつせん)は、新潟県新潟市秋葉区から五泉市に至る主要地方道。
目次 |
[編集] 概要
- 陸上距離:13.996km
- 起点:新潟市秋葉区古田字天神(古田交差点=国道403号・460号交点)
- 終点:五泉市村松甲(村松下町交差点=国道290号交点)
新潟市新津地区の古田(こだ)交差点を起点に、五泉市、同市村松地区中心部を結ぶ幹線道路。JR磐越西線と旧蒲原鉄道線にほぼ平行している。
新津の秋葉町交差点から草水三差路にかけて、磐越西線を挟んで南側を経由する市道がバイパス的な役割を果たしている。これは草水三差路そばに磐越西線の踏切があり、渋滞を緩和する必要があるため。
[編集] 通過する市町村
- 新潟県
- 新潟市
- 秋葉区
- 五泉市
- 新潟市
[編集] 主な接続道路
- 新潟市秋葉区
- 国道403号<新津バイパス・新津南バイパス>(古田交差点)
- 国道460号(同)
- 新潟県道320号新津小須戸線<旧403号>(新津本町四丁目交差点)
- 新潟県道231号新関橋田村松線(小口交差点)
- 新潟県道406号新関停車場線(新関駅入口)
- 五泉市
- 新潟県道17号新潟村松三川線(下条交差点)
- ※下条~村松下町(終点)間、県道17号重複
- 新潟県道188号五泉安田線(三本木交差点)
- 新潟県道469号北五泉停車場線(北五泉駅入口交差点)
- 新潟県道41号白根安田線(本町三丁目交差点)
- 新潟県道55号新潟五泉間瀬線(本町一丁目交差点)
- 新潟県道436号猿和田五泉線(同)
- 新潟県道133号五泉停車場線(五泉駅入口交差点)
- 新潟県道231号新関橋田村松線(南部郷病院前交差点)
- 国道290号(村松下町交差点)
- 新潟県道17号新潟村松三川線(同)
[編集] 重複区間
- 新潟県道17号新潟村松三川線(五泉市・下条交差点~村松下町交差点)
[編集] バイパス
なし
[編集] 有料道路
なし
[編集] 道の駅
なし
[編集] 別名・通称
- 村松街道
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 新潟県道 | 道路関連のスタブ項目