日本オリンピック委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
財団法人日本オリンピック委員会(にっぽんオリンピックいいんかい、英語の名称:"Japanese Olympic Committee"、略称:JOC)は、国際オリンピック委員会 (IOC) に承認された日本の国内オリンピック委員会 (National Olympic Committee,NOC) 。IOCの日本での窓口として、また、日本におけるオリンピック・ムーブメントを推進する組織として、オリンピック競技大会やアジア大会などの国際総合競技大会への選手派遣事業を行う。 1911年の大日本体育協会の設立と共に、ながく日本体育協会の一委員会であったが、1989年特定公益増進法人・日本オリンピック委員会として、独立した法人となった。
オリンピックのメダリストに報奨金を出すなど、選手強化に努めてきた。 事業の一環として「がんばれ!ニッポン!」キャンペーンも行う。また、オリンピック・デーランやオリンピックコンサートなども行っている。
JOCが2005年に2016年のオリンピック招致を、主要都市に呼びかけた。その呼びかけに、福岡県と東京都が応じた。2006年8月30日、22票対33票で東京都がオリンピック招致日本代表都市に選ばれた。2007年7月に立候補都市の申請が終わる。
[編集] 加盟競技団体
- 日本陸上競技連盟
- 日本水泳連盟
- 日本サッカー協会
- 全日本スキー連盟
- 日本テニス協会
- 日本ボート協会
- 日本ホッケー協会
- 日本アマチュアボクシング連盟
- 日本バレーボール協会
- 日本体操協会
- 日本バスケットボール協会
- 日本スケート連盟
- 日本レスリング協会
- 日本セーリング連盟
- 日本ウェイトリフティング協会
- 日本ハンドボール協会
- 日本自転車競技連盟
- 日本ソフトテニス連盟☆★
- 日本卓球協会
- 全日本軟式野球連盟☆★
- 日本相撲連盟☆★
- 日本馬術連盟
- 日本フェンシング協会
- 全日本柔道連盟
- 日本ソフトボール協会
- 日本バトミントン協会
- 全日本弓道連盟☆★
- 日本ライフル射撃協会
- 全日本剣道連盟☆★
- 日本近代五種・バイアスロン連盟(近代五種は★)
- 日本ラグビーフットボール協会☆
- 日本山岳協会☆★
- 日本カヌー連盟
- 全日本アーチェリー連盟
- 全日本空手道連盟☆
- 日本アイスホッケー連盟
- 日本銃剣道連盟☆★
- 日本クレー射撃協会
- 全日本なぎなた連盟☆★
- 全日本ボウリング協会☆
- 日本ボブスレー・リュージュ連盟★
- 全日本アマチュア野球連盟※
- 日本スポーツ芸術協会※☆★
- 日本武術太極拳連盟☆
- 日本カーリング協会
- 日本トライアスロン連合
- 日本ゴルフ協会☆
- 日本スカッシュ協会※☆
- 日本ビリヤード協会※☆
- 日本ボディビル連盟※☆
承認競技団体
- 日本テコンドー協会※
- 日本セパタクロー協会※☆
- 日本カバティ協会※☆
- 日本チェス協会※☆
☆印はオリンピック非正式競技。
★印はアジア競技大会非正式競技。
[編集] 関連項目
- 国立スポーツ科学センター
- 国際オリンピック委員会
- 日本頭脳スポーツ協会
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本のオリンピック | オリンピック委員会 | 財団法人 | オリンピックに関するスタブ