日本コンピュータシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 〒163-0467 東京都新宿区西新宿2-1-1 |
設立 | 1980年12月25日 |
業種 | 情報・通信業 |
資本金 | 10億8916万円 |
外部リンク | http://www.ncsx.co.jp/ |
日本コンピュータシステム株式会社(Nippon Computer Systems Corp.)は、ソフトウエア会社。ERP、金融向け、組み込みソフトウェア、通信系システムに特化した事業を行っている。
以前は家庭用ゲーム機用ソフトも「メサイヤ」ブランドとして製作していて、PCエンジン向けに作品が多かった。「超兄貴」の開発元として知られている。2000年にワンダースワン版「超兄貴 男の魂札」を最後に業界から撤退した。現在、ゲーム産業のライセンスはスタッフが独立したクロスノーツ(X-nauts)に移転されている。
改造町人シュビビンマンの隠れキャラ「うみにん」のライセンス許諾事業も行っている。
[編集] 今までのゲーム作品
- Mr.バンプ (1986年)
- メイドゥム (1986年)
- エルスリードシリーズ (1987年~)『エルスリード』『ガイアの紋章』『ガイフレーム』
- 魔物ハンター妖子シリーズ(1991年~1993年)
- ヘッドバスター (1991年)
- ラングリッサーシリーズ (1992年~)
- モトローダー(1~2,MC)
- 改造町人シュビビンマン(1~3、零)
- ジノーグ
- 超兄貴シリーズ(1992年~)
- 重装機兵ヴァルケン
- 重装機兵レイノス
- 飛装機兵カイザード
- スタークルーザー(1988年、メガドライブ版)
[編集] 関連項目
- ふじにん - フジテレビとの提携キャラクター