日本電産サンキョー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 長野県諏訪郡下諏訪町5329番地 |
設立 | 1946年6月18日 |
業種 | 電気機器 |
代表者 | 永守重信(代表取締役会長・CEO) 安川員仁(代表取締役社長・COO) |
資本金 | 352億7,000円 |
売上高 | 881億7,100円(単独) 1,219億9,400円(連結) (2006年3月期) |
従業員数 | 1,245名(単独) 16,058名(連結) (2006年3月末日現在) |
外部リンク | http://www.nidec-sankyo.co.jp/ |
日本電産サンキョー株式会社(にほんでんさんさんきょーかぶしきがいしゃ、NIDEC SANKYO CORPORATION)は、日本電産株式会社の子会社で電子部品、システム機器を製造。かつて看板であったオルゴールのムーブメント製造からは撤退(子会社の日本電産サンキョー商事株式会社で取扱い)。
東証一部上場(証券コード7757)。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 事業内容
- 家電住設機器(マイクロモータ,モータ駆動ユニット,テープデッキ等)
- 情報周辺機器(マイクロモータ,光ピックアップユニット,精密プラスチック成形品等)
- 産業用機器(ロボット,カードリーダー,産業関連機器等)
- その他(不動産,保険,人材派遣等)
[編集] 会社概要
- 一時は世界のオルゴールシェア80%を誇った。
- オルゴールの加工技術から小型モーター、磁気ヘッド、光ピックアップ、カードリーダー等へ展開。数々のトップシェア製品を持つ。
- 2003年に業績不振から日本電産株式会社傘下入りを発表。子会社になる。
- スケート部はオリンピック選手を多数輩出するなど、国内でも名門の実業団チームである。一時存続の危機に瀕したが、現在は日本電産グループ挙げての支援体制の下、強豪チームとして完全復活している。三協精機製作所時代には清水宏保も在籍していた。
[編集] 所属スポーツ選手
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 長野県の企業 | 日本の電気機器メーカー | 東証一部上場企業 | 企業関連のスタブ