大菅小百合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大菅 小百合(おおすが さゆり、1980年10月27日 - )は、日本のスピードスケート・自転車競技選手。
[編集] 略歴
- スピードスケートの強豪である白樺学園高等学校を卒業した後、1999年に三協精機製作所(現:日本電産サンキョー)に入社。2002年のソルトレークシティオリンピックで五輪初出場を果たした。その後、トレーニングの一環で行っていた自転車でも頭角を表わし2004年のアテネオリンピックに自転車女子500mタイムトライアル代表として出場。トリノオリンピックにも出場して3季連続の五輪出場となった。
- 現在、スピードスケート女子500m日本記録保持者(37秒51・2007年世界距離別選手権に記録)。
- トリノオリンピック後、今までとは違う体制で競技を続けることを希望し、2006年5月20日付で日本電産サンキョーを退社。実業団所属ではなく、一人のプロ選手として活動できる道を模索、スポンサーとなる企業を探す事になった。同年9月1日付で大和ハウス工業が支援してくれる事になり「入社」と言う形をとった。2010年のバンクーバー五輪を目指すことを表明している。
[編集] オリンピック記録・結果
- 2002年 ソルトレーク五輪
- スピードスケート女子500m12位(1分16秒42=37秒82+38秒60)
- 2004年 アテネ五輪
- 自転車女子500mタイムトライアル10位(35秒045)
- 2006年 トリノ五輪
- スピードスケート女子500m8位(77秒39=38秒74+38秒65)
[編集] 雑学
- 妹の大菅淳子も元スピードスケート選手で、三協精機所属時代は同じ会社所属の姉妹選手と言う事で話題となる事があり、フジテレビ系放映のテレビ番組『ジャンクSPORTS』等にも姉妹で出演したことがある。
- 標津小学校・標津中学校時代は、アメリカンフットボール選手椙田圭輔と同級生。