来島海峡第一大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

来島海峡第一大橋(くるしまかいきょうだいいちおおはし)は、愛媛県今治市、瀬戸内海の来島海峡にある、大島と今治市吉海町下田水港(しただみこう)沖の海上アンカーブロック4Aを結ぶ3径間2ヒンジ補剛箱桁吊橋。
- 全長:960m
- 中央径間:600m
- 道路構造:第1種3級
- 設計速度:80km/h(規制速度70km/h)
- 車線数:4車線
[編集] 特記事項
- 歩行者道、バイク道が併設されている。
- 風速15mで歩行者道、バイク道(愛媛県道325号今治大三島自転車道線)の通行止め、及び自動車専用道路部の2輪通行止めと4輪が50km/h規制となる。
- 風速25mで自動車専用道路部が通行止めとなる。