東京近鉄観光バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京近鉄観光バス株式会社とは、近鉄グループ(近畿日本鉄道100%子会社)の貸切観光バス会社だった。本社は東京都北区にあって、東京都内(営業所は北区と足立区)、埼玉県(営業所はさいたま市)内を営業エリアとしていた。
1954年に大東京観光バスとして設立され、1970年に東京近鉄観光バスに社名を改めた。
しかし、近鉄本社のリストラによって、2001年10月に人材派遣、業務請負の会社であるクリスタルに売却し、株式会社クリスタル観光バスとなった。塗装は、東京近鉄時代のものをそのまま使っている(クリスタルのロゴを入れるなどの小変更のみ)。以後クリスタルは大手私鉄系観光バス会社を次々と買収し規模を拡大した。それらの会社の車両も順次、このカラーの車両に置き換えが進んでいる。
車両は、親会社の影響があり日野自動車製が多いが、いすゞ自動車製も在籍。また、車椅子対応リフト付バスも在籍していた。また、近畿日本鉄道からの移籍車も少数あった。
[編集] 関連項目
- 近鉄バス(近畿日本鉄道自動車局を分社化)