松本市立大野川小学校・中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松本市立大野川小学校・中学校(まつもとしりつおおのがわしょうがっこう・ちゅうがっこう)は長野県松本市安曇宮の原にある市立小学校・中学校。
[編集] 概要
乗鞍岳の東麓、乗鞍高原の東部に位置する。2005年4月1日の市町村合併に伴い、安曇村立から松本市立に移行した。学区が大野川(乗鞍)地区・白骨地区・沢渡地区など旧安曇村西部一帯の広域にわたるため、一部の児童・生徒はバスにより通学している。1968年、沢渡分校の廃校に伴いこれを統合した。
山間部ということもあり、「へき地教育振興法」に基づくへき地2級の指定を受けている。
[編集] 交通
松本電鉄バス乗鞍高原線・乗鞍経由白骨温泉線・上高地乗鞍線 「大野川学校前」バス停徒歩0分
[編集] 施設
小学校及び中学校が同一敷地・同一建物内に併設されている。インターネットの接続が可能な教室、開閉可能な屋根のついたプール、太陽光発電施設など、近代的な施設が整備されている。