桑田乃梨子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
桑田 乃梨子(くわた のりこ、3月4日 - )は、漫画家。 新潟県長岡市出身。
1988年、『LaLaDX』春の号(白泉社)掲載の『ひみつの犬神くん』でデビュー。『花とゆめ』『LaLa』などで活躍。代表作に『おそろしくて言えない』、『男の華園―A10大学男子新体操部』『だめっこどうぶつ』(2005年キッズステーションでアニメ化)『豪放ライラック』などがある。現在は白泉社を離れ、幻冬舎の漫画雑誌などで執筆をしている。
マンガチックな画風で、作品には学園コメディと動物ものが多いほか、頻繁にオカルトテーマが(明るく)からむ傾向がある。背景の書き文字による楽しい自己ツッコミと、脇役のキャラクターの強さ(相対的に主人公のキャラクターの弱さ)が特徴。また、オタク系キャラ(制服マニアの先生とか)の登場が多い。
シャチが好きらしい。
阿部川キネコが以前アシスタントをしていた。また、遠藤淑子と親交がある。
愛猫の「にょろり」は後書き漫画や4コマ漫画によく登場する。
目次 |
[編集] 略歴
- 1987年 - 『Cindy』(白泉社)に『君は精霊を見たか』が掲載される。
- 1989年 - 『LaLaDX』春の号に『ひみつの犬神くん』が掲載される。
- 1990年 - 『LaLa』で、『おそろしくて言えない』の連載を開始。
- 1992年 - 『LaLa』で、『卓球戦隊ぴんぽん5』の連載を開始。
- 1997年 - 『メロディ』(白泉社)で、『男の華園―A10大学男子新体操部』の連載を開始。
- 2001年 - 『まんがライフ』(竹書房)で、『だめっこどうぶつ』の連載を開始。
[編集] 作品リスト
- ひみつの犬神くん (1989年、花とゆめコミックス(白泉社))
- ひみつの犬神くん(1988年-1989年、読みきりシリーズ、LaLaなど)
- 満月時は無敵の狼男ながら弱気で女々しい主人公の犬神鷹介、その犬神の気持ちに全く気づいていないヒロインの泉田はるか、犬神をバイオレンスな世界にひきこもうとたくらむ少女漫画らしからぬ親友(?)の歪谷透の3人をメインとする学園コメディ。
- 月に願いを(1989年、ララDX掲載)
- 『青春は薔薇色だ』シリーズとのコラボレーション作品。本編より1年前を舞台に、犬神と歪谷が友人になったきっかけを描く。
- ひみつの犬神くん(1988年-1989年、読みきりシリーズ、LaLaなど)
- 青春は薔薇色だ(1990年、花とゆめコミックス)
- 君は精霊を見たか(1987年、Cindy(白泉社))
- 家庭の事情で一人暮しの高校生小林史彦は極度の偏食家。風邪をひいても、冷蔵庫の中に嫌いな食べ物しかないといってふて寝する有様。しびれを切らした食物たちの精霊は小林の前に現れ、なんとか自分たちを食べさせようと説得するものの…。
- 青春は薔薇色だシリーズ (1988年-1990年、読みきりシリーズ、LaLaなど)
- 学ランやセーラー服を眺める「制服ウォッチング」が趣味という怪しい高校教師森島恵子と、彼女の教え子広瀬幸仁とのどたばたラブコメ。
- 至福星の下に(1988年、増刊ララ)
- 主人公の上城走は外面のいい姉の上城歩にいじめられる毎日。ある日その姉が生物部の西崎先輩の事を好きなことを知り、ここぞとばかりに仕返しをするも、その挙句は。
- 君は精霊を見たか(1987年、Cindy(白泉社))
- 人生は薔薇色だ(1991年、花とゆめコミックス)
- 青春は薔薇色だシリーズ
- ウは鵜飼のウ(1990年、ララ)
- 場末の探偵・春日日和と龍の2人はなんとかバイトで生活していた。そんな中久しぶりに浮気調査の依頼が入り、はりきって仕事にかかる2人。ところが調査を進めていったところ…?ほのぼの探偵コメディ。
- おそろしくて言えない (1992年、花とゆめコミックス。全4巻)
- 再会の方程式(1988年、LaLa。1巻に収録)
- 彼女の橘麻里を交通事故で亡くした桐島拓哉は、霊能力を持っていると評判の御堂維太郎に相談する。霊感ゼロながら彼女に逢いたい一心で必死の努力をする桐島だが、その結果はいかに。
- 陰鬱な因縁(1990年、LaLaDX。1巻に収録)
- 彼岸花高校の屋上には自殺した女生徒の霊が出るという。超高校級の霊能力者・御堂維太郎は、オカルト否定論者の新名皐月にその存在を認めさせるべくしつこく霊的いやがらせを行う。しかし霊感が全くない新名は霊障を受けつつも信じない。そして屋上の幽霊の正体は?
- おそろしくて言えない(1990年-1992年連載、LaLa)
- 『再会の方程式』『陰鬱な因縁』からのシリーズの連載化。新名に霊的いやがらせを行い続ける御堂と、霊障に悩まされつつも霊を信じない新名の二人を主人公とするオカルト学園コメディ。
- おそろしくて言えない世紀末だから探偵編(1991年、LaLaDX。1巻に収録)
- 『おそろしくて言えない』のキャストを19世紀ロンドンに移した外伝。心霊探偵ミドーが同居人のニーナを引き連れてセンタアイランド家の殺人事件をばっさり解決、できるのか?
- 快適労働の条件(1991年、れんあいずむ(白泉社)。2巻に収録)
- おそろしくて言えない世紀末だから探偵編2(1991年、LaLaDX。3巻に収録)
- 蒼紫の森(1991年、ララダッシュ。4巻に収録)
- 再会の方程式(1988年、LaLa。1巻に収録)
- 卓球戦隊ぴんぽん5 (1992-1993、花とゆめコミックス。全2巻)
- 卓球戦隊ぴんぽん5(1992年-1993年連載、LaLa)
- 反目の二連星(1992年、LaLaDX。1巻に収録)
- 制服の君が好きだよ(1992年、LaLaDX。2巻に収録)
- ほぐれゆく私(1993年、LaLaDX。2巻に収録)
- 月刊1年2組 (1993-1994、花とゆめコミックス。全2巻)
- 月刊1年2組(1993年連載、LaLa)
- いつか夢で逢おうね(1993年、LaLaDX。1巻に収録)
- 漂泊の貴公子(1993年、LaLaDX。1巻に収録)
- 調律の方程式(1993年、増刊LaLa。2巻に収録)
- 苛虐の方程式(1993年、LaLaDX。2巻に収録)
- 眠る前に見てた夢(1994年、LaLaDX。2巻に収録)
- 増刊1年2組(1994年、LaLaDX。2巻に収録)
- 君の瞳に三日月(1995年-1996年、花とゆめコミックス。全2巻)
- 君の瞳に三日月(1994年-1995年連載、LaLa)
- ケーキやケンちゃん(1巻に収録)
- すしやのケンちゃん(1巻に収録)
- スターライトプリンセスあかり!(2巻に収録)
- 泣かないで―Don't cry baby―(2巻に収録)
- ガラパゴスへ行きました(2巻に収録)
- ほとんど以上絶対未満(1996年、花とゆめコミックス)
- ほとんど以上絶対未満(1996年連載、LaLaDX)
- 高校生瑠璃門皓市のクラスに転校してきた少女藪坂くま。なんと彼女は中学のとき理科室で薬品をかぶり、そのまま転校してしまい音信不通の友人藪坂秀だった。藪坂は普通に瑠璃門に接するものの、瑠璃門は少女の姿をした藪坂にドギマギ。そんな瑠璃門の明日はどっちだ?
- 漏電日記(1996年、ルナティックララ)
- 作者の日常を描いたコミックエッセイ。
- 超卓球戦隊ぴんぽん5R(1995年、LaLaDX)
- 『卓球戦隊ぴんぽん5』の番外編。
- 合宿戦隊ぴんぽん5(単行本書き下ろし)
- 『卓球戦隊ぴんぽん5』の番外編。
- ほとんど以上絶対未満(1996年連載、LaLaDX)
- 男の華園―A10大学男子新体操部(1998年‐2000年、花とゆめコミックス。全4巻)
- 男の華園―A10大学男子新体操部(1997年-2000年連載、メロディ(白泉社))
- 一陽来福(1999年、花とゆめコミックス)
- 一陽来福(1998年連載、別冊花とゆめ)
- 1+1=0(いちたすいちはれい)(2000年、花とゆめコミックス)
- 1+1=0(1999年連載、別冊花とゆめ)
- 真夜中猫王子(2000年‐2001年、花とゆめコミックス。全2巻)
- 真夜中猫王子(2000年-2001年連載、別冊花とゆめ)
- 俎上の恋(1巻に収録)
- 鬼籍の人(1巻に収録)
- 海が呼んでるかも(1997年、LaLaDX。2巻に収録)
- 蛇神さまといっしょ(2001年-2002年、花とゆめコミックス。全2巻)
- そういうことだから(1997年、別冊花とゆめ。2巻に収録)
- 蛇神さまといっしょ(2001年-2002年連載、別冊花とゆめ)
- だめっこどうぶつ(2003年‐、バンブーコミックス(竹書房)。1巻‐)
- だめっこどうぶつ(2001年-連載、まんがライフ他(竹書房))
- 888 スリーエイト(2003年、バーズコミックス(幻冬舎)。1巻‐)
- 888スリーエイト(2001年-連載、Bstreet・コミックバーズ(ともに幻冬舎)
- 桑田乃梨子作品集ラッキー!!(2004年、ジェッツコミックス)
- 34―さんじゅうし―(2001年、メロディ)
- プリンス・ガーデン(2002年、別冊花とゆめ)
- 真夜中猫王子の番外編
- オッケー!!(2002年、別冊花とゆめ)
- 豪放ライラック(2004年、ガムコミックス(ワニブックス)
[編集] エッセイ漫画
- 飼うか飼われるか(1999年、ジェッツコミックス(白泉社))
- 飼うか飼われるか(1996年-1999年連載、PUTAO(白泉社))
- 読者から募集した動物に関するエピソードや、作者自身が世界中(自宅含む)で見た動物たちのレポートをつづったコミックエッセイ。
- 飼うか飼われるか(1996年-1999年連載、PUTAO(白泉社))
[編集] 外部リンク
- くわタン勝とうぜ!BBS - ファンサイト。BBS、連載情報など。
- 放課後だらだらクラブ - ファンサイト。作品紹介、考察など。
このページはWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画家のテンプレートを使用しています。