横山運平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横山運平(よこやまうんぺい、本名・横山弥太郎、1881年1月1日 - 1967年4月3日)は、日本で最初に製作された「劇映画」に出演した日本最古の映画俳優。
滋賀県犬上郡彦根町(現・彦根市)に生れる。1893年、新派劇の草分け、角藤定憲一座に入り、子役として舞台に立つ。1899年、上京して、「赤坂演技座」で書生芝居に出ていたが、同年、駒田好洋の「日本率先活動写真会」が日本での映画制作を始めた年で、三越写真部の柴田恒吉と共同で芸者の舞踊を撮影し、赤坂演技座で公開したのに引き続き、同年に実際に起こった脱獄事件を題材に日本最初の劇映画を製作した。彼は警官の役で出演し、日本最古の映画俳優になる。
その後、関西に移り、伊井蓉峰など新派劇の一座を転々とした後、高田実の下で舞台に立っていたが、1912年、吉沢商店目黒撮影所に入る。同年、吉沢商店など4社が合併して日本活動写真株式会社が創立されるとこれに参加する。ここで作られた多数の新派劇に題材をとった作品に多数出演した。
その後、日活から東宝、新東宝と移り、貴重な老け役として戦後まで活躍した。1962年、東宝の大作『忠臣蔵』への出演を最後に引退するまで50年以上映画俳優を続けた。