正丸トンネル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
正丸トンネル(しょうまるとんねる)は、埼玉県飯能市にある、西武鉄道西武秩父線の正丸駅と芦ヶ久保駅の間にあるトンネル、またはそれと数百m離れて並走する国道299号線のトンネル。
[編集] 西武秩父線(鉄道)
全長4,811メートルで、途中に「正丸トンネル信号所」(行き違い設備)がある。1969年開業当時は、日本の私鉄で最長の山岳トンネルであった(2006年現在、私鉄最長の山岳トンネルは近畿日本鉄道大阪線新青山トンネル)。
- :内複線断面:459m
- 着工:1967年(昭和42年)7月19日
- 貫通:1969年(昭和44年)1月29日
- 完成:1969年(昭和44年)5月31日
- 建設費(総工費):約80億円
[編集] 国道299号線(国道)
このトンネルが開通したおかげで正丸峠を通過する必要がなくなった。
- 全長:1928m
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 道路関連のスタブ項目 | 西武鉄道 | 鉄道トンネル