武山百合子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生年月日 | 昭和22年(1947年)9月5日 |
---|---|
出生地 | 埼玉県春日部市 |
出身校 | 中央大学卒業 |
学位・資格 | 法学士(慶應義塾大学) |
前職・院外役職(現在) | 中央大学経理研究所教員 |
所属委員会 ・内閣役職(現在) |
|
世襲の有無 | 無 |
選出選挙区 (立候補選挙区) |
比例区北関東ブロック区 |
当選回数 | 4回 |
所属党派(現在) | 民主党 |
党役職(現在) | |
会館部屋番号 | |
ウェブサイト | YURIKO-ONLINE |
武山 百合子(たけやま ゆりこ、1947年 9月5日- )は日本の政治家。埼玉県生まれ。民主党の前衆議院議員。
中央大学文学部卒。1993年(平成5)に旧埼玉4区から日本新党の候補として総選挙に出馬し、初当選。以後、1994年(平成6)12月、新進党結党に参加、1996年(平成8)の総選挙では、比例北関東ブロックで当選。その後、新進党の解党により自由党に加わる。2000年(平成12)の総選挙では、埼玉13区から出馬し惜敗するも、比例復活当選。2003年(平成15)に民主党に合流し、同区から出馬するが、再び惜敗し比例復活当選。2005年(平成17)の総選挙では小選挙区では、前埼玉県知事土屋義彦の二女で、自民党前職の土屋品子に敗れ落選。
人権擁護や女性の地位向上、世界平和のために活動を行なう、職業を持つ女性による世界的慈善団体の国際ソロプチミストのメンバー。2005年(平成17)5月12日には、国際ソロプチミスト東京―小金井会のメンバーらとともに、台湾駐日外交官夫人からなるフォルモサ婦人会の招きで、「外から見た日本」をと題した講演を台湾経済文化代表処代表官邸で行なった。
[編集] 著作
- 『救える生命たち-日米の医療の格差を訴える!-』オークラ出版、2002年9月。
- 『よみがえったいのち-親子で考える日本の臓器移植のすがた-』はる書房、1995年4月。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の国会議員 | 埼玉県の政治家 | 1947年生 | 人物関連のスタブ項目