歯の妖精
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歯の妖精(Tooth fairy, Ratoncito Pérez)とは、抜けた乳歯をコイン(場合によってはプレゼント)に交換してくれる妖精である。
乳歯から永久歯への生え替わりに関しては、人間であればほぼすべての人が経験する通過儀礼であるだけに、洋の東西を問わずさまざまな迷信が存在している。
西洋においては、抜けた乳歯を枕の下に入れて寝ると、翌朝歯の妖精がそれをコイン(アメリカにおいてはクオーターが多い)あるいはプレゼントに交換してくれるという言い伝えがある。この迷信については、サンタクロースの伝説と同様に、両親あるいは保護者が「子供に夢を与える」「伝統を受け継ぐ」意味で子供に「事実」として伝えるとともに、実際に夜中に歯をコインに置き換えることも多い。そのため、サンタクロース同様、「いつどのようにしてこの件が迷信であることを知ったか」ということは成長した後でも一つの大きな話題であると同時に、人によっては「親に裏切られた/うそをつかれた」というトラウマの原因ともなっている。
日本では、抜けた乳歯を、上の歯の場合には床下に、下の歯の場合には屋根に向かって縁側や窓などから放り投げることが行われる。このとき、地方によっては、「ネズミの歯と取り替えろ」というかけ声を掛けて、生え替わってくる永久歯が丈夫であることを祈る。これは、ネズミの歯が生涯伸び続けるという事実を元にしたものである。なお、ラテン語圏のRatoncito Pérezも一般にネズミの姿で表現される。