永禄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永禄(えいろく)は、日本の元号の一つ。弘治の後、元亀の前。1558年から1569年までの期間を指す。この時代の天皇は正親町天皇。室町幕府将軍は足利義輝、足利義栄、足利義昭。
目次 |
[編集] 改元
[編集] 出典
『群書治要』の「保世持家、永全福禄者也」から。
[編集] 永禄期におきた出来事
[編集] 西暦との対照表
永禄 | 元年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 | 8年 | 9年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西暦 | 1558年 | 1559年 | 1560年 | 1561年 | 1562年 | 1563年 | 1564年 | 1565年 | 1566年 | 1567年 |
干支 | 戊午 | 己未 | 庚申 | 辛酉 | 壬戌 | 癸亥 | 甲子 | 乙丑 | 丙寅 | 丁卯 |
永禄 | 11年 | 12年 | 13年 | |||||||
西暦 | 1568年 | 1569年 | 1570年 | |||||||
干支 | 戊辰 | 己巳 | 庚午 |