江奈滋家の食卓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『江奈滋家の食卓』(えなじけのしょくたく)は、青森放送のローカルテレビ番組。毎月第二土曜日の17:30~18:00に放送されている。 ちなみにタイトルの「江奈滋」は「エネルギー」を英語読みした「エナジー」から来ている。内容はドラマを挟み、その合間に環境やエネルギーについての解説を行う。
提供スポンサーは東京電力、日本原子力発電、リサイクル燃料貯蔵の3社。開始当初は内容そのものがコマーシャルだったため、番組内ではコマーシャルが放送されていなかったが、最近では青森県向けのCMも流れるようになった。なぜ、青森県の番組に東京電力がスポンサーについているのかというと、東京電力は青森県内のむつ市や東通村に事業所を展開していて、将来的にはそこに原子力発電所など原子力関連の施設が設置されるためであって、このほかにも原子力関連の番組を中心に東北電力と共同で提供する番組が青森県内の放送局で放送されている。(青森朝日放送でネットされている「世界の車窓から」もその1つ。)
[編集] 出演者
- お父さん「江奈滋かっぺい」…伊奈かっぺい
- お母さん「江奈滋詩織」…麻生詩織
- 一人娘「江奈滋かおり」…永井まどか(RABアナウンサー、2006年10月から)
- おばあちゃん「江奈滋ハチ」…黒石八郎
- 迷犬「江奈滋ポチ」…横山ひでき
- コックさん…中村政雄(科学ジャーナリスト、元・読売新聞論説委員)※番組ではエネルギーについての解説を担当
- ナレーター…野坂真理
[編集] その他
- この番組のエンディングテーマは、麻生詩織の『夜明けの仲間たち』である(TBSラジオの番組「いすゞ歌うヘッドライト」のエンディング曲でも有名)。
- 又、公開録画実施時には、スポットCMで告知をしている。