濃縮版!ミックスパイあげます
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『濃縮版!ミックスパイあげます -HAVE SOME MIXPIES-』(のうしゅくばん - )は、1994年4月2日~1995年10月28日までCBCテレビで放送された、中京広域圏ローカルの深夜番組。
目次 |
[編集] 概要
同局が放送していた夕方のワイド番組『ミックスパイください』の姉妹番組で、ミックスパイ本編で放送されたその週の様々な名場面・珍場面をVTRカットし、ダイジェストにして放送していた番組である。放送は毎週土曜深夜0:55~1:50。
この番組の企画・制作の主旨は、「普段ミックスパイを見ることが出来ないお父さんのための番組」。しかし、番組宛てに届くハガキは、普段からミックスパイ本編も視聴している若い女性や家庭の主婦からの物が殆どだったことから、実際に番組を視聴していたのも彼女たち女性層が中心だったと考えられる。
司会担当は、本編でもレギュラーで出演していた名古屋のローカルタレント鉄崎幹人。彼が名古屋市内の公園などで視聴者からのお便りを読み上げつつ、本編の様々なダイジェストVTRを紹介するという形式で番組は進行。CBC本局のスタジオから生で放送していた本編とは異なり、放送は全てVTRと屋外でのロケによって構成されていた。
ミックスパイ本編で実際に放送されたシーンの他、CM入り中の番組出演者同士のやり取りや収録ロケコーナーでのNGシーンなど、本編ではカットされる番組制作過程の未公開映像もこの番組では見ることが出来た。その他、本編の放送終了後に毎回この番組用に収録していた本編レギュラー出演者陣によるトーク映像も放送された(放送内容例:金曜放送終了後『かわいい赤面 舞子の恋愛論!』、月曜放送終了後『紀子の東京通信 part5』など)。
[編集] 番組で放送された本編ダイジェスト以外のコーナー
- 鉄さまのおたよりコーナー
- 番組のオープニング直後から始まるコーナーで、司会の鉄崎宛てに届いた番組視聴者からの様々な疑問・質問ハガキに対し、ロケ先で鉄崎本人が回答をするコーナー。
- 今夜のメニュー
- その日番組で放送される内容が、鉄崎のナレーションの下大まかな形で説明されるコーナー。
- ミックスピャーの謎
- こちらは視聴者がミックスパイ本編を見ていて思った小さな疑問・質問に、ハガキを通じて鉄崎が回答をするコーナー。
- 濃縮版!ミックスパイ プレゼントのお知らせ
- 番組の最後に行われていた、視聴者応募特典のコーナー。視聴者からの応募ハガキを抽選で引き当てる役は一般からの参加者が担当しており、番組では毎回この役を引き受けてくれる人物を「抽選やります」という係名にて募集していた。
[編集] その他の番組の特色
- 番組オープニングのCGは、ミックスパイ本編の物を流用していた。BGMも同様に、本多俊之の曲『East Side』を使用。
- 放送開始直後にも放送終了間近にも提供ロールが入ることはなく、完全にノンスポンサーで制作されていた。
- CMに移行する直前には、必ず画面上方に「次のコーナーは1分45秒後!」というテロップが入っていた。
[編集] 制作スタッフ
- ナレーション/鉄崎“アンチョビ”幹人
- 編集/亀井“ドクター”彰一
- ディレクター/影山“ディズニー”宣明
- ミックスパイ総合プロデューサー/大庭“ワイハー”卓也
- 製作・著作/CBC
これらの他、その週取り上げられたVTRの「元ネタ」となった企画を担当したディレクターの名前もスタッフロールテロップで流された。
[編集] 番組の変遷
CBCテレビ 土曜24:55~25:50枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 濃縮版!ミックスパイあげます | 次番組 |
(深夜映画の放送枠) | ミックスパイ+ (25:55~26:50) |