烏亭焉馬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
烏亭 焉馬(うてい えんば、寛保3年(1743年) - 文政5年6月2日(1822年7月19日))は、江戸時代後期の戯作者・浄瑠璃作家。江戸の大工の棟梁の子として生れ、本名を中村英祝という。 和泉屋和助、立川焉馬、立川談州楼とも。
俳諧や狂歌を楽しむ一方、芝居も好きで自ら浄瑠璃を作るほどであった。五世市川団十郎を後援する三升連(みますれん)を結成し、また「咄の会」も主催していた。式亭三馬や柳亭種彦などを庇護し、落語中興の祖とも言われる。
鶴屋南北との合作もあり、代表作は浄瑠璃「碁太平記白石噺」。
なお2代目は初代の門下で文政11年に2代目を襲名『八犬義士誉勇猛』の作者、文久2年7月23日死去、3代目は2代目の門下で幕末に襲名し明治3年12月1日死去。