熊本県立美術館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
熊本県立美術館(くまもとけんりつびじゅつかん)とは、熊本県熊本市にある県立の美術館。
本館は熊本城二の丸公園の敷地内にある。熊本県在住の版画家である浜田知明コレクションで有名。
分館は熊本城のふもと、千葉城町にある。これはくまもとアートポリスのプロジェクト事業として、かつての熊本県立図書館を大幅に改築した地上4階、地下1階建ての巨大なものである。
目次 |
[編集] 利用案内
- 開館時間:9:30-17:00、別館は9:30-18:30
- 閉館日:月曜日、年末年始
- 入場料:入場料、常設展示などは無料だが、企画展示は有料。
[編集] 所在地
- 本館
- 熊本市二の丸2
- TEL:096-352-2111
- 分館
- 熊本市千葉城町2-18
- TEL:096-351-8411
[編集] アクセス
本館
- 熊本城・二の丸駐車場バス停 - 芝生を横断して約200m
- 蔚山町電停 - 護国神社、藤崎台県営野球場の前を通って約700m
- 蔚山町バス停 - 蔚山町電停近く
分館
- 県立美術館分館前バス停 - 分館前の通りにある
- 産交バス - 熊本城周遊バス「しろめぐりん」
- 市役所前電停 - 坪井川を渡って市役所方向へ約500m
- 市電
- 市役所前バス停 - 数ヶ所あるので注意。約100~500mの範囲にある
[編集] 施設案内
本館
- 1階
- 企画展示室、装飾古墳室
- 中2階
- ロビー(入口)、喫茶店
- 2階
- 常設展示室、浜田知明室、事務室
分館
- 1階
- 入口、フロント・ギャラリー、展示室1
- 2階
- 展示室2
- 3階
- 事務室
- 4階
- 展示室3、喫茶店
[編集] 建築概要
本館
- 設計― 前川國男
- 竣工― 1977年
- 敷地面積―14,200m²
- 建築面積― 3,793.65m² (3,363m²)
- 延床面積― 7,930.13m² (6,670m²) [1]
- 構造― RC造
- 規模― 地上3階、地下1階
- 受賞― BCS賞
分館
- 改修設計― ホセ・アントニオ・マルチネス・ラペーニャ、エリアス・トーレス・トゥール、大和設計
- 改修― 1992年
- 敷地面積― 4,071m²
- 建築面積― 1,889m²
- 延床面積― 5,084m²
- 構造― RC造
- 規模― 地上4階、地下1階
- 受賞― 第4回BELCA賞(1994年)
[編集] 出典
- ^ 熊本県立美術館公式サイト(括弧内は「前川國男建築展図録」の"主要建築作品リスト")による