牧本英輔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧本 英輔(まきもと えいすけ、1941年8月13日-)は熊本県宇土市出身の元大相撲力士。時津風部屋所属。本名同じ。身長181cm、体重144kg。得意手は左四つ、寄り。最高位は東前頭12枚目(1973年9月場所)。
目次 |
[編集] 来歴
幼い頃から相撲を始め、中学では相撲部に所属し実家が農家であったため熊本農業高校に進学。九州大会で優勝する活躍を見せた。時津風親方(元横綱・双葉山)の再三の勧誘もあり、高校卒業と同時に時津風部屋に入門。1960年3月場所に初土俵を踏んだ。以降、順調に番付を挙げて行き僅か5年で十両に昇進した。しかし十両と幕下を往復する生活が長く続き、十両に定着するのに時間が掛かってしまった。しかし、1971年11月場所に幕下優勝を果たすと、その勢いで十両でも勝ち越しを続け1972年9月場所には当時史上最スローの通算77場所で新入幕を果たした。期待されたが、序盤から星が伸びず3勝12敗と負け越し、1場所で十両に陥落した。翌11月場所も十両で大負けして一気に幕下まで陥落した。それからも十両復帰を目指して土俵に上がり続けていたが、1982年11月場所を最後に現役を引退した。当時に通算在位は137場所と当時の通算在位記録を大幅に塗り替えた。引退後は、故郷・熊本に帰り農業に従事しているという。
[編集] 主な戦績
- 幕内成績:3勝12敗
- 幕内在位:1場所
[編集] 各段優勝
- 幕下優勝 2回(1961年7月場所、1971年11月場所)
- 序ノ口優勝 1回(1960年5月場所)
[編集] 改名歴
- 牧本 英輔(まきもと えいすけ)
- 牧本 英邦(-ひでくに)
- 轟 亘(とどろき わたる)