玉名ラーメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉名ラーメン(たまなラーメン)は、熊本県玉名市のラーメン。同じ熊本県のラーメンでも熊本ラーメンとは全く異なる。しかし、玉名ラーメンのお店では、大抵ニンニクの有無を問われる事を考えると、この点が唯一熊本ラーメンと共通する部分であると言える。
玉名ラーメンの味は久留米ラーメンの味を汲んでいるとされているが実際食べてみると、全く違う味である。まさに玉名ラーメン独特の味がすると言っても過言ではない。玉名ラーメンのあるお店ではスープにラードの膜が張っているところがある。このラードはスープを最後までアツアツの状態で食べられるように加えられている物とされるが、ラードの量が多すぎるのか、最初の何口かは油をそのまま飲んでいるような感覚に陥る。長年、福岡方面のラーメンに慣れている人にとっては、かなり戸惑いを感じるラーメンだろう。
2006年に、玉名ラーメンスタンプラリー(9月16日~11月19日)というイベントが開催されたが、確かに同じ玉名ラーメンといえども、かなり味が異なっているので、ラーメン店巡りという点では意義深いものがあったものと思われる。
カテゴリ: 食文化関連のスタブ項目 | 熊本県の食文化 | ご当地ラーメン