石井研士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石井研士(いしい けんじ、1954年 - )は、日本の宗教学者である。東京都生まれ。東京大学文学部助手、文化庁宗務課を経て、國學院大學神道文化学部教授。
目次 |
[編集] 主な著書・訳書
[編集] 著書
- 『銀座の神々―都市に溶け込む宗教』 新曜社 1994年
- 『データブック 現代日本人の宗教』 新曜社 1997年
- 『手にとるように宗教がわかる本』 かんき出版 2002年
- 『日本人の一年と一生 変わりゆく日本人の心性』 春秋社 2005年
- 『結婚式 幸せを創る儀式』 日本放送出版協会 2005年
[編集] 訳書
- カーレル・ドベラーレ著『宗教のダイナミックス-世俗化の宗教社会学』 ヨルダン社 1992年
[編集] 受賞歴
- 日本宗教学会賞 1994年 (『銀座の神々―都市に溶け込む宗教』)
[編集] 関連人物
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の宗教学者 | 東京都出身の人物 | 1954年生 | 人物関連のスタブ項目