神崎川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神崎川駅(かんざきがわえき)は、大阪府大阪市淀川区新高六丁目にある阪急電鉄神戸本線の駅。
駅西側の神崎川橋梁には防潮扉が設置されており、台風接近による高潮や、地震後の津波等への対策として閉鎖されることがある。この場合、梅田~園田間は運休(このうち梅田~十三間は神戸本線のみ運休)となる。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ駅。ホーム三宮寄りが堤防上にあるため、ホーム梅田寄りは盛土上にある。改札口はホーム下層梅田寄りと、三宮方面行ホーム三宮寄りに位置する。
[編集] のりば
- ■神戸(三宮)・新開地・宝塚・今津方面行のりば
- ■大阪(梅田)・十三・京都・箕面方面行のりば
- ※のりば番号は設定されていない。
[編集] 駅周辺
駅東方に阪急電鉄の神崎川変電所がある。
- 大阪市立十三市民病院
- 淀川三津屋郵便局
- 淀川新高郵便局
- 大阪市立三津屋小学校
- 神崎川
[編集] バス
- 赤バス 区役所~加島駅ルート 淀川区役所方面
[編集] 利用状況
2004年の1日平均の利用客は約18,793人である(出典:大阪府統計年鑑)
[編集] 歴史
[編集] 新大阪連絡線構想
かつて阪急新大阪連絡線計画の一環として、阪急電鉄は当駅から新大阪駅に至る区間の免許を有していたが、当駅及び京都本線・千里線淡路駅から新大阪駅へ至る区間については、2002年12月6日に免許を失効させた。