神戸市文書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神戸市文書館(こうべしもんじょかん)または旧池長美術館は、兵庫県神戸市中央区にある公文書館。建物は2000年に神戸市景観形成重要建築物の指定を受けている。古くは池長孟のコレクションを集めたの私立の美術館として建設されその後に所有が神戸市に移った後は市立神戸美術館、市立南蛮美術館を経て現在の神戸市立博物館が出来ると共に現在の文書館として使用されている。装飾は大理石の他、様式はアールデコ調などが取り入れられている。
目次 |
[編集] 利用情報
- 開館時間― 13時~17時
- 休館日― 土曜日、日曜日、祝日及び振替休日、年末年始
[編集] 交通アクセス
- 山陽新幹線、神戸市営地下鉄山手線および北神急行電鉄 新神戸駅 徒歩10分
[編集] 建築概要
- 設計― 小川安一郎
- 竣工― 1938年
- 所在地― 〒651-0056 兵庫県中央区熊内町1-8-21