神戸市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
神戸市(こうべし)は、兵庫県南部に位置する兵庫県の県庁所在地。政令指定都市。
目次 |
[編集] 概要
海と山の迫る東西に細長い市街地を持ち、十分な水深の有る扇状の入り江部に発展した理想的な港湾を有する日本を代表する港町である。市域中央に横たわる六甲山地の山上の高原一帯は日本における別荘・リゾートの発祥地として有名であり、六甲北麓の有馬温泉は日本三古湯の一つとして古来より名高い。
「神戸」(こうべ・歴史的仮名遣いでは「かうべ」と表記)という地名は、現在の三宮・元町周辺が生田神社の神封戸の集落(神戸「かんべ」)であったことに由来する。兵庫津(ひょうごのつ)に近い西国街道の宿場である「神戸宿(こうべじゅく)」の事を指していた。
ながらく、貿易・海運・鉄鋼・造船・機械・製造・ゴム・真珠加工等の産業を中心に発展してきたが、観光・ファッション・医療などの産業も近年は盛んである。1995年の兵庫県南部地震で壊滅的な被害を受けた。2006年2月16日に国内3番目の市営空港として神戸空港が開港。
[編集] 沿革・詳細
遣隋使の時代には、既に港は開かれていたが、平清盛により経が島の近くに都の福原京が置かれた前後に貿易の拠点として整備されて「大輪田泊(おおわだのとまり)」と呼ばれたことがその発展の始まりとされる。その後、明治維新までは「兵庫津」と呼ばれて京・大坂の外港・経由地として栄えた。 江戸時代に、西宮宿(現在の西宮市)と大蔵谷宿(同明石市)とをつなぐ小さい宿場として「神戸宿」が形成されている。
条約による1868年の兵庫開港の際、実際には、神戸宿が開港場となって外国人居留地や港が造られ、1879年に勅令により「神戸港」となる。その後、日清戦争を経て上海・香港をしのぐ規模となり、1990年代初期までの間、東洋最大の港として発展を続けた。港の発展は、造船・鉄鋼・機械を中心とした工業の発達も促して阪神工業地帯の中核を担う日本有数の重工業都市に成長する。県名の由来にもなっている兵庫と神戸とは離れていたが市域の拡大によって一つの都市としてまとまっていった。
太平洋戦争末期に何度もB29による空襲を受け、当時の神戸の市街地・工業施設・港湾施設のほとんどが焼失・破壊されて多数の死者をだす惨禍となる。
戦後、「山、海へ行く」を合言葉に、六甲山系西部の山を掘削して住宅地・産業団地の開発を急速に進め、その際に発生した土砂を神戸港沖合いの埋め立てに用いて人工島のポートアイランドや六甲アイランドを造成、住宅・施設・港湾をはじめとする都市におけるインフラの拡充を積極的に進めた。1981年のポートアイランド第一期竣工時には、地方博ブームの先駆けとなる「神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)」を開催して成功させるなど、これらに代表される都市経営手法は、「株式会社神戸市」と称されて全国の市町村から自治体経営の手本とされた。
震災での被害による港湾機能の麻痺や、震災以前からの上海・香港・高雄・釜山などに代表されるアジア諸港の追い上げによって、国際貿易港としての相対的地位はかつてと比べると低下した。しかし、近年の震災復興により、国際貿易港としての地位を回復する傾向にあって日本を代表する港湾都市の一つとして発展を続けている。
また、人口においても震災直後に7%あまり減少したものの、新長田駅前・JR六甲道駅前での震災復興再開発事業やポートアイランド二期事業・神戸医療産業都市構想などの事業によって呼び戻されて2004年11月には震災前を超えるまでに回復した。2007年3月に実施された国勢調査の速報値では152万9187人となっていて過去最大を更新している。なかでも、都心への回帰現象がみられる中央区や大阪へのベッドタウン化が進む東灘区や灘区において高い増加率が目立っている。
[編集] 地理
- 明石海峡に架かる明石海峡大橋を介して淡路島にも通じる。
- 南は瀬戸内海の大阪湾に面して世界でも有数の港が広がっている。また、市域中央部の六甲山地が海の近くまで迫っているために市街地は南北に狭く東西に長い。
[編集] 主な山
- 六甲山系
- 丹生山系
- 帝釈山 - 丹生山
[編集] 主な河川
[編集] 主な湖沼
[編集] 年表
- 3世紀後半、西求女塚古墳が築かれる
- 4世紀、東求女塚古墳、処女塚古墳が築かれる
- 4世紀末~5世紀初頭、五色塚古墳と小壷古墳が築かれる
- 552年、百済・聖明王の太子である恵(僧名:童男行者)により明要寺(丹生寺)が創建される
- 603年、7月6日当麻皇子の妃舎人皇女が死去、赤石桧笠岡(吉田王塚古墳)に葬られる
- 631年、9月19日舒明天皇、有間温泉(有馬温泉)にて入湯する
- 645年、孝徳天皇の勅願により如意寺が創建される
- 651年、孝徳天皇の勅願により石峯寺が創建される
- 716年、元正天皇の勅願により太山寺が創建される
- 768年、和気清麻呂により大龍寺が創建される
- 805年、伝教大師・最澄により日本最初の密教教化霊場である能福護国密寺(能福寺)が創建される
- 812年、大輪田泊が修築される
- 886年、光孝天皇の勅願により須磨寺が創建される
- 914年、三善清行による大輪田泊修築
- 1173年、大輪田泊に経が島(経ヶ島)を築く
- 1180年、福原京遷都
- 1184年、一ノ谷の合戦
- 1196年、俊乗坊重源による大輪田泊修築
- 1336年、湊川の戦い
- 1578年、花熊合戦
- 1591年、豊臣秀吉が有馬大茶会を開催
- 1769年、兵庫津、それ以東の地域が天領となる
- 1864年、勝海舟により、神戸海軍操練所および神戸海軍塾設置
- 1868年、兵庫開港。外国人居留地を開設(~1899年)。神戸事件
- 1870年、A.C.シムを中心とする居留外国人により神戸レガッタアンドアスレチッククラブ(KR&AC)創立
- 1871年、生田川の付け替え
- 1879年、神戸区として、神戸郡・兵庫郡・坂本村が合併して発足
- 1886年、明治天皇の御用邸が弁天浜にもうけられる
- 1889年、市制施行し神戸市となる
- 1901年、湊川の付け替え工事の完成
- 1903年、日本初のゴルフ場が六甲山に開場
- 1905年、湊川跡に新開地造成。 阪神電気鉄道が神戸(三宮駅)~大阪(出入橋駅)で開業。阪神間モダニズムの時代(~1940年)
- 1912年、市立図書館が開館
- 1914年、須磨の大谷光瑞の別荘を宮内省が買い上げ、天皇家の離宮、武庫離宮(現在の須磨離宮公園)がもうけられる
- 1920年、阪神急行電鉄神戸本線が大阪(十三駅)~神戸(上筒井駅)間で開業(三宮への延伸は1936年)
- 1925年、深江文化村がオープン。神戸タワー(高さ90m)が湊川公園内に竣工
- 1927年、鈴木商店が倒産
- 1928年、神戸有馬電気鉄道、湊川駅~有馬温泉駅間が開通
- 1933年、阪神電気鉄道、岩屋駅~三宮駅間を地下線に切り替え。(神戸市内初の地下鉄道に)
- 1938年、阪神大水害
- 1939年、東京市・大阪市・名古屋市に次いで、人口が100万人を突破する
- 1945年、神戸大空襲
- 1950年、日本貿易産業博覧会(神戸博)開催
- 1951年、神戸市立南蛮美術館(神戸市立博物館の前身。現在の神戸市文書館の場所)が開館
- 1956年、政令指定都市に移行。六甲山一帯が国立公園に指定される
- 1966年、阪神高速道路が開通
- 1967年、第5回国際港湾協会総会開催。開港100年祭。六甲山トンネルが開通
- 1968年、神戸高速鉄道が開通
- 1970年、神戸商工貿易センタービルで世界貿易センター連合総会開催。兵庫県立近代美術館開館
- 1971年、神戸市電を廃止
- 1972年、山陽新幹線が開通
- 1976年、新神戸トンネルが開通
- 1977年、異人館ブーム。神戸市営地下鉄、新長田駅~名谷駅間が開通
- 1980年、北野町山本通が重要伝統的建造物群保存地区に選定される
- 1981年、ポートアイランド第1期竣工。ポートライナー開通。神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)開催
- 1982年、第1回「神戸ジャズストリート」開催
- 1985年、ユニバーシアード神戸大会開催。全国都市緑化フェア(グリーンエキスポ'85)開催
- 1988年、グリーンエキスポ跡地に神戸総合運動公園野球場が完成。北神急行電鉄が開通
- 1990年、六甲ライナー開通
- 1991年、布引ハーブ園開園
- 1993年、パンパシフィック水泳選手権開催。アーバンリゾートフェアKOBE'93開催
- 1995年、阪神・淡路大震災発生。神戸ルミナリエ開催
- 1998年、HAT神戸(東部新都心)の街開き
- 2002年、御崎公園球技場で2002 FIFAワールドカップ開催
- 2003年、楠・荒田町遺跡が発見される
- 2006年、神戸空港開港
[編集] 政治
[編集] 市章
- 市章山の電飾や市庁舎1号館で知られる市章は、神戸の歴史的仮名遣である「かうべ」の片仮名「カウベ」の「カ」をデザインして1907年に制定された。扇港と呼ばれた旧兵庫港(大輪田泊)と旧神戸港の2つの港の形と、港湾に因む錨のイメージも持たせてあるといわれる。
[編集] 歴代市長
- 初代 鳴瀧幸恭(明治22.5.21~34.5.20)
- 2代 坪野平太郎(明治34.5.27~38.3.17)
- 3代 水上浩躬(明治38.9.27~42.7.23)
- 4代 鹿嶋房次郎(明治43.2.28~大正9.3.12)
- 5代 櫻井鐵太郎(大正9.10.18~11.5.27)
- 6代 石橋為之助(大正11.12.22~14.6.3)
- 7代 黒瀬弘志(大正14.8.17~昭和8.8.16)
- 8代 勝田銀次郎(昭和8.12.21~16.12.20)
- 9代 野田文一郎(昭和17.1.8~20.7.20)
- 10代 中井一夫(昭和20.8.11~22.2.28)
- 11代 小寺謙吉(昭和22.4.7~24.9.27)
- 12代 原口忠次郎(昭和24.11.25~44.11.19)
- 13代 宮崎辰雄(昭和44.11.20~平成元.11.19)
- 14代 笹山幸俊(平成元.11.20~平成13.11.19)
- 15代 矢田立郎(平成13.11.20~現在)
[編集] 区
神戸市は以下の9区から構成される。
←西 各区の位置関係 東→
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西区 | 北区 | ||||||||
(明石市) | 垂水区 | 須磨区 | 長田区 | 兵庫区 | 中央区 | 灘区 | 東灘区 |
[編集] 行政区域の変遷
- 1889年4月1日 - 市制施行。神戸区を母体に菟原郡葺合村・八部郡荒田村を合併して神戸市が誕生する。
- 1895年11月1日 - 菟原郡都賀野村が西灘村に改称する。
- 1896年4月1日 - 神戸市に八部郡湊村・林田村・須磨村池田を編入する。区を設置。以下の通りとなる。
- 葺合区(旧葺合村)・神戸区(旧神戸町)・湊東区(旧兵庫町の湊川以東・旧坂本村・荒田村)・湊西区(旧兵庫町の湊川以西)・湊区(湊村)・林田区(林田村・須磨村池田)・武庫郡の残り・菟原郡・八部郡が合併、武庫郡となる。
- 1896年6月9日 - 有馬郡湯山町が有馬町に改称する。
- 1902年4月29日 - 有馬郡道場村から長尾村が分立する。
- 1912年4月1日 - 武庫郡須磨村に町制施行。須磨町となる。
- 1914年5月1日 - 武庫郡魚崎村に町制施行。魚崎町となる。
- 1914年7月1日 - 武庫郡都賀浜村に町制施行。西郷町となる。
- 1920年4月1日 - 武庫郡須磨町を編入、この町域にて須磨区を新設する。
- 1928年11月1日 - 明石郡垂水村に町制施行。垂水町となる。
- 1929年4月1日 - 武庫郡西郷町・西灘村・六甲村を編入、これらの町村域にて灘区を新設する。
- 1931年9月1日 - 区制を施行する。
- 1933年1月1日 - 湊西区が兵庫区に改称する。
- 1941年7月11日 - 明石郡垂水町を須磨区に編入する。
- 1945年5月1日 - 8区を6区に再編。以下の通りとなる。
- 灘区・葺合区・生田区(神戸区・湊東区東部)・兵庫区(兵庫区・湊東区西部・湊区・林田区の兵庫運河以東)・長田区(林田区の兵庫運河以西・須磨区西代)・須磨区(西代を除く旧須磨区全域)
- 1946年11月1日 - 須磨区の旧垂水町を垂水区として分区する。
- 1947年3月1日 - 武庫郡山田村・有馬郡有馬町・有野村を兵庫区に、明石郡伊川谷村・玉津村・櫨谷村・平野村・押部谷村・神出村・岩岡村を垂水区に編入する。
- 1950年4月1日 - 武庫郡御影町・住吉村・魚崎町を編入する。これらの町村域にて東灘区を新設する。
- 1950年10月10日 - 武庫郡本庄村・本山村を東灘区に編入する。
- 1951年7月1日 - 有馬郡八多村・道場村・大沢村を兵庫区に編入する。
- 1955年10月15日 - 有馬郡長尾村を兵庫区に編入する。
- 1956年9月1日 - 政令指定都市に移行する。
- 1957年7月1日 - 美嚢郡淡河村と上淡河村が合併、淡河村となる。
- 1958年2月1日 - 美嚢郡淡河村を兵庫区に編入する。
- 1973年8月1日 - 兵庫区の旧山田村・淡河村・有馬郡を北区として分区する。
- 1980年12月1日 - 葺合区と生田区が合併、中央区となる。
- 1982年8月1日 - 垂水区の旧垂水町以外を西区として分区する。
[編集] 国際機関・領事館
|
|
[編集] 主な産業・名産品
[編集] 神戸市内主要および発祥企業
[編集] 放送
|
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 姉妹都市
- シアトル(アメリカ合衆国・ワシントン州)-1957年(昭和32年)10月21日
- マルセイユ(フランス・ブーシュ=デュ=ローヌ県)-1961年(昭和36年)7月2日
- リオデジャネイロ市(ブラジル・リオデジャネイロ州)-1969年(昭和44年)5月19日
- リガ(ラトビア)-1974年(昭和49年)6月18日
- ブリスベン(オーストラリア・クィーンズランド州)-1985年(昭和60年)7月16日
- バルセロナ(スペイン・カタルーニャ州)-1993年(平成5年)4月6日
[編集] 友好都市
[編集] 親善協力都市
[編集] 姉妹港・友好港
[編集] 姉妹港
- シアトル港
- ロッテルダム港
[編集] 友好港
- 天津港
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 大学・短期大学・高等専門学校
[編集] 職業能力開発大学校
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
各区ごとに記載
[編集] 小学校
各区ごとに記載
[編集] 外国人学校
- カネディアン・アカデミー(東灘区)
- ルーテル国際学園・ノルウェー学校(東灘区)
- 神戸ドイツ学院(灘区)
- 神戸朝鮮初中級学校(中央区)
- 聖ミカエル国際学校(中央区)
- 神戸中華同文学校(中央区)
- マリスト国際学校(須磨区)
- 神戸朝鮮高級学校(垂水区)
[編集] 観光・文化
[編集] 自然景勝地
- 六甲山山上エリア - 六甲山・摩耶山(掬星台)・再度山(森林浴の森100選)
- 諏訪山(金星台・大師道)
- 有馬四十八滝(六甲アイスガーデン) - 氷瀑、樹氷、霧氷の名所
- 布引渓流(名水百選) - 布引の滝(日本の滝百選)
[編集] 観光地区・繁華街
- 神戸港 - ハーバーランド・高浜岸壁・メリケンパーク・中突堤・新港・神戸ポートターミナル
- 北野町山本通
- トアロード
- 旧居留地
- 南京町
- 三宮
- 元町
- ポートアイランド
- 六甲アイランド
- HAT神戸
- 有馬温泉
- 新開地
[編集] 主な寺社
- 徳光院
- 石峯寺
- 太山寺・塔頭安養院(庭園が国の名勝)
- 如意寺
- 大龍寺
- 鏑射寺
- 無動寺
- とう利天上寺
- 能福寺(兵庫大仏鎮座)
- 須磨寺
- 生田神社
- 港神戸守護神 厄除八社(一宮神社・二宮神社・三宮神社・四宮神社・五宮神社・六宮神社・七宮神社・八宮神社)
- 湊川神社
- 長田神社
- 六篠八幡神社
- 若王子神社
- 豊歳神社
- 諏訪神社(中央区)
- 諏訪神社(須磨区)
[編集] 主な史跡
※名称の後の「(史跡)」は国指定の史跡を示す
[編集] 博物館
- 兵庫県公館
- 神戸市立博物館
- 神戸文学館
- 神戸海洋博物館・カワサキワールド
- 神戸華僑歴史博物館
- 孫文記念館(移情閣)(建物は国の重要文化財)
- ホール・オブ・ホールズ六甲
- 神戸らんぷミュージアム
- 神戸ドールミュージアム
- 人と防災未来センター - ひと未来館・防災未来館
- 橋の科学館
- 水の科学博物館
- 有馬玩具博物館
- 太閤の湯殿館
- 有馬の工房
- 神戸市立青少年科学館
- UCCコーヒー博物館
- グリコピア神戸
- 菊正宗酒造記念館
- 白鶴酒造資料館
- 沢の鶴資料館
- 竹中大工道具館
- 湊川神社宝物殿
[編集] 美術館
- 兵庫県立美術館・分館原田の森ギャラリー
- 世良美術館
- 白鶴美術館
- 香雪美術館
- プラトン装飾美術館(イタリア館)
- 神戸北野美術館
- うろこ美術館
- 神戸市立小磯記念美術館
- 大丸ミュージアム神戸
- 神戸ファッション美術館
- 神戸アートビレッジセンター
- 山の小美術館RCN CUBE
- 豊雲記念館
[編集] 音楽活動
[編集] 植物園・公園
- 相楽園
- 東遊園地
- 磯上公園
- 須磨離宮公園
- 須磨浦山上遊園
- 須磨浦公園
- 須磨海浜公園
- 奥須磨公園
- アジュール舞子
- 舞子公園
- 垂水健康公園
- 布引ハーブ園
- 神戸市立森林植物園
- 六甲高山植物園
- 再度公園
- 摩耶自然観察園
- 諏訪山公園
- 六甲カンツリーハウス
- 北神戸田園スポーツ公園
- 神戸市立フルーツフラワーパーク
- 神戸市立農業公園
- 国営明石海峡公園(神戸地区)
[編集] 水族園・動物園
[編集] ホール
- 神戸コンベンションコンプレックス - 神戸国際会議場・ワールド記念ホール・ポートピアホテル・ポートピアホール・神戸商工会議所会館・神戸国際展示場
- 西山記念会館
- 新神戸オリエンタル劇場
- 神戸文化ホール
- 神戸国際会館
- 神戸サンボーホール
- 松方ホール
- 神戸芸術センター(2008年完成予定)
[編集] スタジアム・体育施設
- 神戸総合運動公園 - 神戸総合運動公園野球場・神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
- 北神戸田園スポーツ公園・あじさいスタジアム北神戸
- 御崎公園球技場
- 王子スタジアム
- ポートアイランドスポーツセンター
- 神戸市立中央体育館
- 兵庫県立文化体育館
[編集] スポーツチーム
- オリックスバファローズ(プロ野球)
- ヴィッセル神戸(Jリーグ)
- 神戸製鋼コベルコスティーラーズ(ジャパンラグビートップリーグ)
- ワールドファイティングブル(同上)
- SRC神戸ファイニーズ(アメリカンフットボール・Xリーグ)
- 久光製薬スプリングス(バレーボール・女子Vリーグ 神戸市が練習拠点)
[編集] その他主な西洋館・近代建築
※建物名の後に「(重文)」とあるものは、国の重要文化財に指定された建造物
- 北野町山本通周辺
- 旧シャープ住宅(重文) - 旧トーマス住宅(風見鶏の館)(重文) - 旧ハッサム住宅(重文) - 旧小寺家厩舎(重文) - ラインの館(旧ドレウェル邸) - うろこの家(旧ハリヤー邸) - シュウエケ邸(旧ハンセル邸) - 旧キャセリン・アンダーセン邸 - 神戸モスク(神戸回教寺院) - 日本基督教団神戸教会 - 北野物語館(旧フロイドリーブ邸) - 旧ハムウェイ邸(アメリカンハウス) - 旧米国領事館官舎(神戸北野美術館) - 北野外国人倶楽部(旧ブリューガー邸) - 仏蘭西館(洋館長屋、旧ボシー邸) - 旧アボイ邸 - ベンの家(旧フェレ邸) - 旧サッスーン邸 - 山手八番館 - 旧ヒルトン邸 - 旧フデセック邸 - 洋館長屋 - 旧グラシアニ邸
- 旧居留地
- 新港地区・栄町通・海岸通・ポートアイランド
- 灘・東灘
- 須磨
- 室谷邸 - 上田邸 - 旧西尾邸 - 萩野邸洋館 - 須磨観光ハウス
- 舞子
- 舞子倶楽部(旧武藤山治邸) - 舞子ホテル - 旧ジョネス邸 - 旧グッゲンハイム邸 - ジェームス山(旧ジェームス邸 - 旧後藤邸 - 鄭邸)
[編集] その他施設
- 布引五本松ダム(国の重要文化財)
- 六甲ガーデンテラス
- 六甲山人工スキー場
- 神戸ゴルフ倶楽部
- 神戸市立六甲山牧場
- 神戸市立中央図書館
- 北野工房のまち
- 太山寺温泉
- しあわせの村
- 箱木家住宅
- 神戸市埋蔵文化財センター
- 神戸商工貿易センタービル
- 神戸朝日ビル
- 神戸ファッションマート
- 神戸ファッションプラザ
- 神戸ポートタワー
- マリンピア神戸
- 神戸フィッシャリーナ(こうべたるみ海の駅) - マリンピア神戸ポルトバザール
- 神戸市立須磨ヨットハーバー(こうべすま海の駅)
- 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
- ルミナス神戸2
- 神戸コンチェルト
[編集] 祭事・行事
- 神戸まつり
- Kobe Love Port ・ みなとまつり
- インフィオラータ神戸
- 神戸ルミナリエ
- 春節祭
- 神戸コレクション
- アニメーション神戸
- 神戸100年映画祭
- 神戸ジャズストリート
- 全日本高校・大学ダンスフェスティバル
[編集] 隣接する自治体
[編集] 兵庫県
[編集] 交通
[編集] 鉄道
- JR西日本 - 山陽新幹線 東海道本線(JR神戸線) 山陽本線(JR神戸線、和田岬線) 福知山線
- 阪急電鉄 - 神戸本線
- 阪神電気鉄道 - 本線
- 山陽電気鉄道 - 本線 須磨浦ロープウェイ
- 神戸電鉄 - 有馬線 三田線 粟生線
- 神戸高速鉄道 - 東西線 南北線 北神線
- 神戸市営地下鉄 - 西神・山手線 海岸線
- 神戸新交通 - ポートアイランド線(ポートライナー) 六甲アイランド線(六甲ライナー)
- 北神急行電鉄
- 六甲摩耶鉄道 - 六甲ケーブル
- 神戸市都市整備公社 - 六甲有馬ロープウェー 摩耶ケーブル 摩耶ロープウェー
[編集] 中心となる駅
[編集] バス
[編集] 道路
[編集] 阪神高速道路
[編集] 高速道路・有料道路
[編集] 国道
[編集] 主要地方道
[編集] 航路
- 神戸港
- 新港フェリーターミナル
- 神戸ポートターミナル
- 中突堤中央ターミナル(中突堤西・かもめりあ)
- 中突堤旅客ターミナル
- ルミナス観光 - ルミナス神戸2(4,778トン、神戸港~明石海峡周遊)
- 高浜旅客ターミナル
- 神戸クルーザー - コンチェルト(2,138トン、神戸港~明石海峡周遊)
- 神戸ベイクルーズ - すずかけ(190トン、神戸港周遊)
- 六甲アイランドフェリーターミナル
- RF1 ダイヤモンドフェリー - フェリーダイヤモンド(9,023トン)・ スターダイヤモンド(9,463トン)・ブルーダイヤモンド(9,447トン)
- RF1 関西汽船※共同運行便 - さんふらわあこがね(9,684トン)・さんふらわあにしき(9,684トン)・さんふらわああいぼり(9,245トン)・さんふらわあこばると(9,245トン)
- 別府港 → 大分港 → 松山港 → 神戸港 → 大阪港(上りのみ寄港。下りは神戸ポートターミナルに寄港。)
- RF2 阪九フェリー - フェリーせっつ(15,188トン)・フェリーすおう(15,188トン)
- 神戸港 ←→ 新門司港
- RF3 四国開発フェリー(オレンジフェリー) - オレンジホープ(15,732トン)・オレンジ8(9,975トン)・オレンジ7(9,917トン)
- 六甲船客ターミナル
- 神戸空港ポートターミナル桟橋
[編集] 航空
[編集] 出身有名人
[編集] 学術・文化・芸術
|
|
[編集] 芸能・マスコミ
|
|
[編集] 政治・経済・行政
[編集] スポーツ
[編集] 架空の人物
[編集] 神戸で撮影がされた、及び神戸が舞台の作品
神戸は映像産業を重視し、映画やドラマの撮影に積極的である。
- 映画
- 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
- ゴジラvsスペースゴジラ(橋爪淳出演)・・・神戸ポートアイランド
- 陽気なギャングが地球を回す(大沢たかお出演)・・・三宮フラワーロード他
- ガラスの華(イドンゴン出演)・・・旧居留地他
- きょうのできごと(妻夫木聡出演)・・・王子動物園・育英高校他
- GO(窪塚洋介出演)・・・市営地下鉄上沢駅他
- リターナー(金城武出演)・・・神戸大橋他
- あずみ2(上戸彩出演)・・・布引他
- ゴジラ FINAL WARS(松岡昌宏出演)・・・神戸空港他
- 男はつらいよ 寅次郎紅の花」(渥美清出演)長田区内
- 交渉人 真下正義(ユースケサンタマリア出演)市営地下鉄御崎車両基地他
- 走れ!イチロー(浅野ゆう子出演)
- 大失恋(鈴木京香出演)・・・神戸ベイシェラトンホテル他
- 多重人格少女‐ISORA‐(木村佳乃出演)
- 仁義なき戦い(菅原文太出演)
- 極道の妻たち 情炎(高島礼子出演)
- サヨナラ(1957年:マーロン・ブランド、梅木ミヨシ出演)・・・神戸港上空他
- 赤い波止場(1958年:石原裕次郎出演)・・・神戸港他
- 女の勲章(1961年:京マチ子出演)・・・魚崎、六甲山他
- 007は二度死ぬ(1967年:ジェームスボンド出演)・・・神戸港
- 華麗なる一族(1974年:佐分利信出演)・・・六甲山・旧居留地ビジネス街他(2007年1月TBS系で木村拓哉出演ドラマ化の予定)
- 風の歌を聴け(1981年:小林薫出演)・・・三宮・舞子六角堂・神戸港他
- メイン・テーマ(1984年:薬師丸ひろ子出演)・・・須磨浦公園他
- 二代目はクリスチャン(1985年:志穂美悦子出演)
- 花の降る午後(1989年:古手川裕子、桜田淳子出演)
- べっぴんの町(1989年:柴田恭兵出演)
- ジェームス山の李蘭(1992年東映:八坂葉介、名取裕子主演)・・・ジェームス山他
- 日本沈没(2006年:神戸港から国外脱出をはかるシーンで登場。また柴咲コウ演じる阿部玲子は神戸出身の設定)
- 天使の卵(2006年:市原隼人主演)・・・神戸市看護大学で撮影
- ありがとう(2006年:赤井英和主演)・・・阪神淡路大震災時の神戸・神戸近郊が舞台
- ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年:五十嵐隼士、黒部進、森次晃嗣、団時朗、高峰圭二出演)・・・神戸空港・六甲山牧場・神戸ポートピアランド・須磨海浜水族園・ポートアイランド住友倉庫他
- ドラマ
- NHK連続テレビ小説「わかば」(原田夏希出演)
- NHK連続テレビ小説「甘辛しゃん」(佐藤夕美子出演)
- NHK80周年記念ドラマ「ハルとナツ 届かなかった手紙」(森光子出演)
- 日本テレビ系「火垂るの墓」(松嶋菜々子出演)・・・垂水区上高丸団地他
- 日本テレビ系「共謀者」(室井滋出演)・・・阪急三宮駅北側広場
- 日本テレビ系「CAとお呼びっ!」(神戸空港で一部撮影)
- 毎日放送系「デザイナー」(国生さゆり出演)・・・灘丸山公園他
- フジテレビ系「少年H」(桃井かおり出演)・・・兵庫県立神戸高校他
- フジテレビ系「虹を架ける王妃」岡田准一主演他 ・・・須磨離宮公園、須磨区内住宅他
- TBS系「3年B組金八先生」第4シリーズ(武田鉄矢出演)
- 関西テレビ系「冬休みSPドラマ・蹴鞠師」(横山裕、錦戸亮 ジャニーズJr他)・・・神戸大学・神戸流通科学大学・市営地下鉄新神戸駅・御影公会堂地下食堂・他神戸市内
- NHK「スロースタート」(水野真紀出演他)・・・ほぼ全編神戸ロケ
- TBS系「華麗なる一族」(木村拓哉主演)・・・舞台は神戸及び神戸近郊~兵庫県東部
- 文学・小説
- 青が散る(宮本輝)
- 兎の眼(灰谷健次郎)
- 華麗なる一族(山崎豊子)
- 細雪(谷崎潤一郎)
- 少年H(妹尾河童)
- 青雲の軸(陳舜臣)
- 太陽の子(灰谷健次郎)
- 天の瞳(灰谷健次郎)
- 火垂るの墓(野坂昭如)
- 『浅見光彦シリーズ』(内田康夫)
- 神戸殺人事件
- 須磨明石殺人事件
- 漫画・アニメ
- アドルフに告ぐ(手塚治虫)
- 月下の棋士(能條純一:東灘区)
- 攻殻機動隊(士郎正宗)
- 高校鉄拳伝タフ(猿渡哲也:中央区・南京町・須磨区 - 明石市)
- 神戸在住(木村紺)
- サード・ガール(西村しのぶ)
- 地球少女アルジュナ
- Fate/stay night(TYPE-MOON:神戸市 - 明石市)
- RUSH!(西村しのぶ)
- LINE(西村しのぶ)
- わが町・神戸(伊藤太一)
- ゲーム
- 音楽
- 62.神戸は五港の一つにて あつまる汽船のかずかずは 海の西より東より 瀬戸内がよいも交じりたり
- 63.磯にはながめ晴れわたる 和田の岬を控えつつ 山には絶えず布引の 滝見に人ものぼりゆく
- 64.七度うまれて君が代を まもるといいし楠公の いしぶみたかき湊川 ながれて世々の人ぞ知る
- 65.おもえば夢か時のまに 五十三次はしりきて 神戸の宿に身をおくも 人に翼の汽車の恩
- 66.明けなば更に乗りかえて 山陽道を進ままし 天気は明日も望あり 柳にかすむ月の影
-
- 鉄道唱歌第二集山陽・九州篇
- 1.夏なお寒き布引の 滝のひびきをあとにして 神戸の里を立ちいずる 山陽線路の汽車の道
- 2.兵庫鷹取須磨の浦 名所旧蹟かずおおし 平家の若武者敦盛が うたれし跡もここと聞く
- 3.その最期まで携えし 青葉の笛は須磨寺に 今ものこりて宝物の なかにあるこそあわれなれ
- 4.九郎判官義経が 敵陣めがけておとしたる 鵯越やいちのたに 皆この名所の内ぞかし
- 組曲「Kobe」(デイヴィッド・ベノワ) - 阪神大震災復興イベントのため制作された曲。
[編集] ギャラリー
[編集] 関連項目
|
[編集] 外部リンク
- 兵庫県の自治体等
-
神戸市: 東灘区 | 灘区 | 兵庫区 | 長田区 | 須磨区 | 垂水区 | 北区 | 中央区 | 西区 その他市部: 姫路市 | 尼崎市 | 明石市 | 西宮市 | 洲本市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 相生市 | 豊岡市 | 加古川市 | 赤穂市 | 西脇市 | 宝塚市 | 三木市 | 高砂市 | 川西市 | 小野市 | 三田市 | 加西市 | 篠山市 | 養父市 | 丹波市 | 南あわじ市 | 朝来市 | 淡路市 | 宍粟市 | たつの市 | 加東市 川辺郡: 猪名川町 多可郡: 多可町 加古郡: 稲美町 | 播磨町 神崎郡: 市川町 | 福崎町 | 神河町 揖保郡: 太子町 赤穂郡: 上郡町 佐用郡: 佐用町 美方郡: 香美町 | 新温泉町
北海道: | 札幌市 |
---|---|
東北: | 青森市 | 盛岡市 | 仙台市 | 秋田市 | 山形市 | 福島市 |
関東: | 水戸市 | 宇都宮市 | 前橋市 | さいたま市 | 千葉市 | 東京特別区(新宿区) | 横浜市 |
甲信越: | 甲府市 | 長野市 | 新潟市 |
北陸: | 富山市 | 金沢市 | 福井市 |
東海: | 岐阜市 | 静岡市 | 名古屋市 | 津市 |
関西: | 大津市 | 京都市 | 大阪市 | 神戸市 | 奈良市 | 和歌山市 |
中国: | 鳥取市 | 松江市 | 岡山市 | 広島市 | 山口市 |
四国: | 徳島市 | 高松市 | 松山市 | 高知市 |
九州/沖縄: | 福岡市 | 佐賀市 | 長崎市 | 熊本市 | 大分市 | 宮崎市 | 鹿児島市 | 那覇市 |