米澤明憲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
米澤 明憲(よねざわ あきのり、1947年 - )は、日本のコンピュータ科学者。東京大学工学部卒、同大学院工学研究科修士課程修了。マサチューセッツ工科大学博士課程終了。Ph.D.
現在、東京大学大学院情報理工学系研究科教授、東京大学情報基盤センター長、日本学術会議連携会員。専門はオブジェクト指向プログラミング言語。分散コンピューティングおよび情報セキュリティ。
1947年6月に生まれ、1970年東京大学工学部計数工学科卒、1977年MIT計算機科学科博士課程修了(Ph.D. in Computer Science),またMIT計算機科学研究所および人工知能研究所において並列・分散計算モデルの研究に従事し、「並列オブジェクト」概念・モデルのパイオニアとして国際的に知られている。帰国後、東工大を経て、1988年に東京大学教授に着任した。
過去の公職は以下のとおり。 1988から10年計画で始まった通産省リアルワールドコンピューティング(RWC)ではプロジェクト評価推進委員を務めた。2001年3月から2004年3月まで内閣府総合規制改革会議委員、同教育分野主査。現在、情報システム研究機構 監事、(独)産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センター(東京秋葉原在)副センター長を兼務している。さらに、2005年4月より2005年3月まで東京都杉並区立杉森中学校 地域学校運営協議会会長。文化戦略会議エンジン01の会員。
国際的には、プログラミング言語、オブジェクト指向、並列分散計算に関する多数の国際学会の プログラム委員長、大会委員長、米国学会の学術論文誌や機関誌の編集委員を務め、米国計算機学会フェロー(ACM Fellow)および日本ソフトウエア学会フェローの称号を与えられている。また、日本ソフトウエア科学会理事長、ドイツ国立情報科学技術研究所(GMD)科学顧問などを歴任している。
主な著書や編書に次のものがある。
- 算法表現論(共著:木村泉、米澤明憲)岩波書店、282頁、1982年.
- モデルと表現(共著:米澤明憲、柴山悦哉)岩波書店、312頁、1992年.
- Object-Oriented Concurrent Programming, MIT Press, 1987.
- ABCL: an Object-Oriented Concurrent System, MIT Press 1990.
- Research Directions in Concurrent Object-oriented Programming, (Eds. P. Wegner, G. Agha, A.Yonezawa) MIT Press, 1993.
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の工学者 | コンピュータ関連人物 | 情報工学者 | 1947年生 | 人物関連のスタブ項目 | コンピュータ関連のスタブ項目