網野菊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
網野菊(あみのきく:1900年1月16日 - 1978年5月15日)は明治から昭和にかけての女流作家。東京生まれ。日本芸術院会員。
日本女子大学英文科を卒業したのち、露文科聴講生となった時期もある。湯浅芳子と交流し、志賀直哉を生涯の師とする。
1978年5月15日、腎不全のため78歳で死去。墓所は青山霊園。
[編集] 主な作品
- 一期一会
- さくらの花
- 時々の花
[編集] 翻訳
- せむしの小馬 (岩波少年文庫)…ピョートル・パーヴロウィチ・エルショーフ/網野菊=訳/V・プレスニャコフ=挿絵
- ロシアの童話、せむしの仔馬の翻訳