苦灰岩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
苦灰岩(くかいがん、dolostone、白雲岩)は、苦灰石(ドロマイト、CaMg(CO3)2)を主成分とする堆積岩。苦灰岩のこともドロマイト(dolomite)ということがあるが、その場合は苦灰石(鉱物)との区別ができない。
石灰岩を構成している方解石や霰石中のカルシウムが、マグネシウムに置き換わって苦灰石になったと考えられている。全てが苦灰石になっていることは少なく、たいていは方解石を含んでいる。
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 黒田吉益・諏訪兼位 『偏光顕微鏡と岩石鉱物 第2版』 共立出版、1983、ISBN 4-320-04578-5。
- 益富壽之助 『原色岩石図鑑 全改訂新版』 保育社、1987、ISBN 4-586-30013-2。
- 豊遙秋・青木正博 『検索入門 鉱物・岩石』 保育社、1996、ISBN 4-586-31040-5。
カテゴリ: 岩石 | 地球科学関連のスタブ項目